西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

教室からのメッセージ

遊びの中から発想は生まれてきます!

2016年6月2日(木) カテゴリー: 今日のささやき, 教室からのメッセージ

6月2日(木) 【負けん気が 徐々にそれぞれ 見え隠れ】 今月末には、教室にて思考力検定が行われます。 教室では、書く作業、読む作業を最も大切にして時間をかけて…続きを読む

最強のサポーターになりましょう!

2016年6月1日(水) カテゴリー: 今日のささやき, 教室からのメッセージ

6月1日(水) 【6年生 大人と子どもを 行ったり来たり】 6月になりましたね。 時間は立ち止まることなく、過ぎていきます。 6年生は、少しずつ自我が芽生えてき…続きを読む

朝型のリズムをつかめば、毎日が充実してきます!

2016年5月30日(月) カテゴリー: 今日のささやき, 教室からのメッセージ

5月30日(月) 【朝型に リセット完了 目指しましょう!】 最近の子どもたちの就寝時間、起床時間とそのバランスについての勉強会に先日参加しました。 最近は、就…続きを読む

心のサイズ変更が出来ていますか?

2016年5月26日(木) カテゴリー: こどもの教育, 教室からのメッセージ

5月26日(木) 【ひとつずつ 前に向かって 突き進む】 蒸し暑い1日ですね。 湿気が多く、どこが涼しいかとついつい探し回ってしまいます。 授業はいつも幼稚園児…続きを読む

お母さんは見守り隊長に徹してください!

2016年5月25日(水) カテゴリー: 今日のささやき, 教室からのメッセージ

5月25日(水) 【低学年 今が勝負の 見守り期】 低学年。 まだ幼さは残りますが、それでも学校に行けば自分の力で頑張っています。 しかし・・・。 お母さんは、…続きを読む

視点を変えて考えると発想が広がります。

2016年5月24日(火) カテゴリー: こどもの教育, 教室からのメッセージ

5月24日(火) 【日常の ひとコマ切り取り 考える】 今日の国語の授業。 日頃お店屋さんでレジにいくとよく目にするバーコードについて考えてみました。 バーコー…続きを読む

子どもに失敗をさせない親にならないで!

2016年5月23日(月) カテゴリー: 今日のささやき, 教室からのメッセージ

5月23日(月) 【考える 親も子供も 何すべき】 毎日、私たちの周りでは様々な出来事が起こります。 どんなに仲が良く、良好な関係を築いている家庭でも、朝から夜…続きを読む

昼休みの即興漫才が教室に笑いを運びます!

2016年5月21日(土) カテゴリー: 今日のささやき, 教室からのメッセージ

5月21日(土) 【昼休み 即興漫才 笑い声】 土曜日は朝から3時間、集中授業が行われます。 今週は理科の人体。 身体の中の構造を知識と経験を踏まえながら進みま…続きを読む

環境を整えると成績はアップします!

2016年5月19日(木) カテゴリー: 今日のささやき, 教室からのメッセージ

5月19日(木) 【点数を 気にする前に どこ注目?】 中間テストが終わり、テストが返却されてきました。 ここからが、個人差が出てきますね。 間違い直しにしっか…続きを読む

お母さんの寄り添い方で子どもの伸び率は変わってきます

2016年5月16日(月) カテゴリー: こどもの教育, 今日のささやき, 教室からのメッセージ

5月16日(月) 【母親力 子どもを通して 磨かれる】 きょう、九州地方は梅雨入り宣言でしたね。 熊本では、これからますます作業が進まなくなるのではと懸念されて…続きを読む

失敗させない先回り対応をしていませんか?

2016年5月14日(土) カテゴリー: 今日のささやき, 教室からのメッセージ

5月14日(土) 【先回り 結果子どもを ダメにする】 かわいい我が子。 少しでも良い子に育つようにと保護者の願いは万国共通だと思うのですが・・・。 最近は、失…続きを読む

ゆっくり考える時間が作れていますか?

2016年5月12日(木) カテゴリー: こどもの教育, 今日のささやき, 教室からのメッセージ

5月12日(木) 【問題文 何を問われて いるのかな】 子どもたちが問題を読んでいる様子を見ていると、「感覚読み」とでも言う感じの読み方が非常に目につきます。 …続きを読む

理解したつもりでも定着していないのはなぜ?

2016年5月11日(水) カテゴリー: 今日のささやき, 教室からのメッセージ

5月11日(水) 【見直しの 意味を理解し 解きなおす】 それぞれの単元の習得が終わると、教室でも必ず確認テストを実施しています。 子どもたちの理解度に大きな差…続きを読む

具体的に数字で示すと子どもは行動し始めます!

2016年4月28日(木) カテゴリー: こどもの教育, 教室からのメッセージ

4月28日(木) 【お母さん 子どもが動ける指示を してますか?】 新学期を迎えたと思っていたら、もうGWがやってきますね。 恐ろしいくらいにはやい速度で時間が…続きを読む

雑学引き出しが多い子は切り口がひと味違います!

2016年4月19日(火) カテゴリー: 今日のささやき, 教室からのメッセージ

4月19日(火) 【お題見て 個々の視点で 考える】 先週は、授業前に1分間スピーチを行いました。 毎回お題を発表してから3分間の時間が与えられ、個々にそのお題…続きを読む

テスト返却はどの部分に注目するの?

2016年4月16日(土) カテゴリー: こどもの教育, 教室からのメッセージ

4月16日(土) 【返却後 真価を問われる 受け止め方】 模試が戻ってきて、順番に子どもと懇談を始めています。 今すぐに取り組まなければならない単元がどこなのか…続きを読む

考える力は困った場面から生まれてきます!

2016年4月15日(金) カテゴリー: こどもの教育, 教室からのメッセージ

4月15日(金) 【想い寄せ 見守る事の 難しさ】 子どもたちは毎日多くの経験を積みながら少しずつたくましくなっています。 良かれと思ってチャレンジしても失敗続…続きを読む

見やすいノートが作れていますか?

2016年4月14日(木) カテゴリー: 教室からのメッセージ

4月14日(木) 【ノートの字 今の心が 見えてくる】 新学期になってノートの書き方に注目しています。 学年が変わって新しいノートになったこともあり、今まで以上…続きを読む

4 / 9« 先頭«...23456...»最後 »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号