西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

ゆっくり考える時間が作れていますか?

5月12日(木)

【問題文 何を問われて いるのかな】

子どもたちが問題を読んでいる様子を見ていると、「感覚読み」とでも言う感じの読み方が非常に目につきます。

途中まで読んで、「あ、わかった。」と、あとは自分の思い込みで勝手な解釈をして問題を解きはじめ、簡単に間違えるケースが多発!
じっくり読み切る力の重要性をひしひしと感じています。

最近の傾向として、早く終わらせてしまいたい・・と、スピードを優先させたい子どもが増えています。
子どもが・・と書きましたが、その背景には急がせている親の姿が見え隠れしています。

「早くしなさい!」
何気なく口走っているお母さんからのメッセージ。

子どもたちは、何かにつけて、(早くしないと・・)と、呪文のように受け止めている場合もあるのです。

ゆっくり時間をかけて物事に取り組む作業を実践出来ているご家庭は年々減少傾向にあるのかもしれません。
一体毎日そんなに急いで過ごさなくてはならない原因は何でしょうか。

身体も一つしかありませんし、時間も1日24時間と決まっています。

何を優先して取り組ませたいのか、親の方も少し立ち止まって考える時間が必要なのではありませんか?

我が子がスーパーマンでない限り、あまりいくつも習い事があるのはいかがなものかと感じませんか?
習い事に通わせていることで、身についているはず・・と、勘違いしてしまってはいませんか?

思考力や想像力は、ゆるやかな時間の流れの中から育つものです。
そして、この力が育ってくれば、頭の中を整理することもうまくなり、複数の事を同時に進行できる能力も身についてきます。

早くしなさい!

この言葉を封印して、一度子どもと向き合ってみませんか?

必ず発見できることがあるように思います。


2016年5月12日(木) ゆっくり考える時間が作れていますか? はコメントを受け付けていません こどもの教育, 今日のささやき, 教室からのメッセージ

« 理解したつもりでも定着していないのはなぜ? 子どもと向き合うパワー、充電できていますか? »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号