西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

最強のサポーターになりましょう!

6月1日(水)

【6年生 大人と子どもを 行ったり来たり】

6月になりましたね。
時間は立ち止まることなく、過ぎていきます。

6年生は、少しずつ自我が芽生えてきて、それぞれの性格が顔をのぞかせ始めています。

幼い頃は、これは良いこと、これはいけない事・・というように、良いか悪いかで判断する場面が多いですね。
お父さんやお母さんにもそう教わって子どもたちは今日に至っています。

でも、少しずつ学年が上がるにつれて、答えの出し方は難しくなってきます。

単純には判断しづらく答えられないケースが出てくるからです。

様々な場面で相手の気持ちやそうなる前の出来事にも目が届くようになってきたことで、判断基準が変動しているのです。

曖昧な部分をどう処理すればよいのか・・。
自分の中で腑に落ちない気持ちに支配され、心の葛藤が現れてきます。

今までは、イエスかノーのどちらかが答え。
右か左か、上か下か、白黒はっきり出来たのですが・・・。

状況判断をした上での判断力が求められるようになり、矛盾を感じる子どもも増えてきます。

そんな時期に、中学受験を考える子どもたちは、矛盾を感じながら勉強を積み上げていきます。
日頃からあまり深く考えこまないタイプの子は、比較的大きな変化もなく過ごせるのですが、日頃から感情が豊かな子は、次から次から矛盾を感じる事が起き、ますます身動きが取れなくなってきます。

真面目な子ほど、この状態に陥りやすいと感じています。

色々な答えがあっていい・・。
いろんな意見があって当然。
みんなちがって、みんないい。

こんな風に考えられるようになり、自分とは違う考え方の友達を受け入れられるようになるまでに、少し時間がかかります。

大人への階段を少しずつ上り始めてきましたね。
不安な気持ちも、自信が持てずにいる子も数多くいます。

でも、これは成長してきた証です。

小さな自信を積み上げる工夫を周りの大人が働きかけて欲しいと思います。

心の成長期。
心が揺れ動く子どもたちの最強サポーターを目指しましょう!

 

 

 


2016年6月1日(水) 最強のサポーターになりましょう! はコメントを受け付けていません 今日のささやき, 教室からのメッセージ

« ほんの少し離れてみませんか? 遊びの中から発想は生まれてきます! »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号