西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

教室の想い

子どもたちを見ていると・・・

春の風景

子供たちと過ごしながら、いつもどこかでそれぞれに応じたテキストを提供したいと思い続けてきました。

洋服を買う時、靴を選ぶ時、みんなそれぞれに自分にピッタリのものを探してそれを購入しています。
食べたいものも、自分で選び、髪型だって自分に合うように決めていますね。

 

○年生だから、その学年のテキストを使用する。
日本では、大半がそうなっています。

でも、学校で習っている時の理解度は個々に異なります。
しかし、その日に出される宿題はみんな同じものです。

「今日習ったところ、なんとなくわかんないなー・・。」
出された宿題を家で一人で取り組むには、無理があるのかも知れません。

「今日の基本はわかったから、家に帰ってチャレンジ問題、解いてみたいな・・・。」?
そんな風に感じている子も同じ宿題です。

その個人差を解消するために塾があるのでしょうか。
なんだか、違う気がしませんか?

本来は、自分のグレードに合わせて無理することなく、自分で今日の課題を選んで帰れるぐらいのシステムを整えるべきです。

自ら自分に必要な課題が選択できる力を備えることこそが自立しているということなのではないでしょうか。

何もかも同じ。
それで将来個々に異なる職業に就いていくのでしょうか・・・。

みんな同じものを与えられてきたのに・・・。

「小学生のうちは、基本だから・・。」
と考える方もいらっしゃるかも知れませんが、 きちんと基本を積む時期だからこそ今の自分にあった教材を選ぶべきです。

教材展にも、数多く出向き吟味した上で、教室で大切にしている思考力が育つテキストを選び、今日に至っています。

それらのテキストを使用しながら、子どもたちと触れ合う中で、
「プラスしたら良いのでは・・」
と感じるテキストをオリジナルで作成し続けています。

学習現場から見えてくる課題がたくさんあります。
だからこそ、その時々に必要な素材提供に時間を費やしたいと思っています。

まだまだ、時間的にも力量的にも不充分ではありますが、
せめて自宅で取り組んでもらうテキストは、 個々に選んでもらえるグレードにしたいと取り組みを続けています。

4歳~10歳までに自力での計画習慣をつける学習塾
工夫を楽しむ想像力   リトルラビット
〒662-0822 西宮市松籟荘8-4 ラピーヌⅡ101号
TEL 0798(77)6190

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号