西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

教室からのメッセージ

生活リズムが子どもの集中力を左右する!

2016年4月9日(土) カテゴリー: こどもの教育, 教室からのメッセージ

4月9日(土) 【スギ花粉 子どもの集中 邪魔をする】 春になるとまた、花粉に悩む季節となりますね。 最近は小学生、中学生にも花粉症の子が急増していて、鼻水が止…続きを読む

知らないうちに我が子に対するお母さんのハードル、上がっていませんか?

2016年4月8日(金) カテゴリー: こどもの教育, 教室からのメッセージ

4月8日(金) 【お母さん 我が子に何を 望んでる?】 昨日は春の嵐でしたね。 満開になっていた桜の木の下は、今朝は薄ピンクのじゅうたんが敷きつめられていました…続きを読む

与えられ続けている子は考えることをしなくなる!

2016年4月6日(水) カテゴリー: こどもの教育, 教室からのメッセージ

4月6日(水) 【与えられ 出来ると大きな 勘違い】 教室では様々な方向から問題定義をして、子どもの多方面の伸びを育成したいと考えています。 幼少の頃から、与え…続きを読む

季節を感じられる経験をしよう!

2016年4月5日(火) カテゴリー: 今日のささやき, 教室からのメッセージ

4月5日(火) 【手作りの 心こもった 作品で】 あっという間に今日はもう葉桜になりつつある桜の木を眺めながら、教室まで歩いてきました。 満開で咲きほこれるのは…続きを読む

遊びの経験が思考力を育てます♪

2016年4月4日(月) カテゴリー: 今日のささやき, 教室からのメッセージ

4月4日(月) 【思考力 幼き経験 垣間見れ】 思考力検定に向けて、それぞれが練習問題に取り組み始めています。 思考力というぐらいですから、当然考える作業時間が…続きを読む

4コマ作文で要約練習が出来ます♪

2016年4月2日(土) カテゴリー: 今日のささやき, 教室からのメッセージ

4月2日(土) 【満開で ピンクに染まる 桜道】 今日も鶯の鳴き声とともにベランダから差し込むやわらかなひざしを受けながら、春を満喫しての朝を迎えました。 4月…続きを読む

母が変われば子どもが変わる!

2016年3月31日(木) カテゴリー: こどもの教育, 今日のささやき, 教室からのメッセージ

3月31日(木) 【暖かい 春の桜の 並木道】 暖かい日差しが教室に差し込んでいます。 今日は窓を開けて気持ちの良いそよ風を感じながら、春期講習が進んでいます。…続きを読む

大人がさぼらなければ進歩あり!

2016年3月30日(水) カテゴリー: 今日のささやき, 教室からのメッセージ

3月30日(水) 【あれこれと 思いめぐらせ 形へと】 毎日子どもたちと触れ合っていますが、小さな教室で同じ内容で進めていくと、どうしてもマンネリ化してくるよう…続きを読む

子どもたち 1年前とは大違い

2016年3月29日(火) カテゴリー: 今日のささやき, 教室からのメッセージ

3月29日(火) 【春休み 桜とともに 成長し】 桜もちらちらとほころび始めましたね。 入学式を前に、満開を迎えてしまうのでしょうか。 桜はひと時の春の風物詩で…続きを読む

短い春休みのおススメの過ごし方♪

2016年3月25日(金) カテゴリー: 今日のささやき, 教室からのメッセージ

3月25日(金) 【春休み 短い時間の 使い方】 今日は修了式。 今年度最後の日で、みんな成績表を持ち帰り、自分の春休みの課題を確認する日でもあります。 春休み…続きを読む

卒業に寄せて

2016年3月18日(金) カテゴリー: 今日のささやき, 教室からのメッセージ

3月18日(金) 【6年間 思いで詰まった 小学校】 今日は卒業式。 6年間過ごした小学校生活最後の日。 それぞれが思い出をかみしめながら、中学校へと進んでいき…続きを読む

具体的に伝える

2016年3月17日(木) カテゴリー: 今日のささやき, 教室からのメッセージ

3月17日(木) 【目的地 まずは子どもに 告げるべき】 毎日の生活の中で、私たちが前を向いて進んでいける理由はなんでしょう。 もちろん答えは一つではないですが…続きを読む

一工夫する意義

2016年3月16日(水) カテゴリー: 今日のささやき, 教室からのメッセージ

3月16日(水) 【子どもたち 目新しいもの 探してる】 子どもたちが目をキラキラと輝かせ、目新しい視点から学習に結び付けたいと常々考えます。 子どもたちは、楽…続きを読む

辞書を引く習慣

2016年3月15日(火) カテゴリー: 今日のささやき, 教室からのメッセージ

3月15日(火) 【低学年 辞書を引きつつ 興味持つ】 低学年の国語の時間。 今は辞書を片手に出題された春の言葉を探していきます。 土筆・鶯・たんぽぽ・菜の花・…続きを読む

記憶力アップ法

2016年3月14日(月) カテゴリー: 今日のささやき, 教室からのメッセージ

3月14日(月) 【記憶力 一人でアップは 難しい】 記憶力をアップする。 そのために一番必要な事は、人とのコミュニケーション能力をつけることだと私は思っていま…続きを読む

ベストを尽くして

2016年3月12日(土) カテゴリー: 今日のささやき, 教室からのメッセージ

3月12日(土) 【気持ち良い 日差しに包まれ いざ出陣】 今日は公立高校の受験日。 気持ちの良いお天気に恵まれ、気持ちよく向かえたのではないでしょうか。 それ…続きを読む

文章を読み切る力

2016年3月8日(火) カテゴリー: 今日のささやき, 教室からのメッセージ

3月8日(火) 【線分図 文章読み切り 書く力】 文章問題は、国語的理解力が必要不可欠。 一文ずつ区切って、まずは絵に表現できるかと、子どもたちを観察します。 …続きを読む

どこが違うの?

2016年3月4日(金) カテゴリー: こどもの教育, 教室からのメッセージ

3月4日(金) 【集中力 ここ一番で 差が開く】 学校での授業も、教室での授業も同じ時間の中で同じように受けているにもかかわらず、どうして個々の理解力に差が出る…続きを読む

5 / 9« 先頭«...34567...»最後 »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

代表プロフィール

リトルラビット代表玉川衣寿美

玉川 衣寿美
(たまがわ いすみ)
一男一女の母。

15年間のリトミック活動を経て「工夫を楽しむ想像力」をテーマに、思考力を育む学習塾「リトルラビット」を設立。

オリジナルテキストを使用しながら、子ども向けイベントや保護者対象のセミナーも実施。“発見„を楽しむ学びを継続中。

親子の関係や友達との関係、ママ友との関係などをNLP(神経言語プログラミング)、(別名 脳と心の取扱説明書)を取り入れた最新の心理学を用いてサポートする “エンパシールーム„ を開設。

【資格】
全米NLP協会マスター認定
日本NLP協会マスター認定
LABプロファイルプラクティショナー認定
コミュニケーションクオーシェント協会 CQベーシックアドバイザー(ACS個性診断)
心理カウンセラー1級

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号