西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

こどもの教育

一対一で

2015年7月8日(水) カテゴリー: こどもの教育, 今日のささやき

7月8日(水) 【低学年 スキンシップを 忘れずに】 1,2年生は学習進行中でも、スキンシップが大切です。 褒める時も、もう一回頑張ってとエールを送る時にも子ど…続きを読む

子どもたちの決意表明報告

2015年7月5日(日) カテゴリー: こどもの教育

7月5日(日) 7月に入り、個別懇談を開始しています。 毎年、夏休みに入る前のこの時期に、4月からの学習について、しっかり振り返り、長い夏休みにそれぞれの弱点を…続きを読む

褒める作業をサボらない事

2015年6月23日(火) カテゴリー: こどもの教育

6月23日(火) 【モチベーション あげて限界 超える時】 学ぶ意欲のモチベーション。 あげる一番の秘訣はなんだと思いますか。 いろいろ考えられますが、子どもた…続きを読む

個々に応じて

2015年6月14日(日) カテゴリー: こどもの教育, 教室からのメッセージ

6月14日(日) 【成長期 個々の違いを 感じ取る】 子どもたちは日々進化しています。 毎日すさまじいスピードで、いろいろなものを吸収し、カメレオンのように変化…続きを読む

日本一かるた

2015年6月11日(木) カテゴリー: こどもの教育, 教室からのメッセージ

6月11日(木) 【日本中 各県ごとの 名産品】 先日、これも城崎にて、日本一かるたなるものを見つけ、さっそく買って帰ってきました。 4年生あたりから都道府県を…続きを読む

我が子の一面

2015年5月26日(火) カテゴリー: こどもの教育

5月26日(火) 【離れると 新たな一面 見えてくる】 いつもそばにいるので、我が子のことは何でも知っていると思っていらっしゃるお母さんは多いですが、子どもには…続きを読む

本当の豊かさを考える

2015年5月11日(月) カテゴリー: こどもの教育

5月11日(月) 【変化する 新緑5月に タイフーン】 5月だというのに、台風が沖縄に接近・・・。 しかもすでに7号まで発生していますね。 ここ数年、本当に生態…続きを読む

落ち着いた心で

2015年5月2日(土) カテゴリー: こどもの教育, 教室からのメッセージ

5月2日(土) 【わからない! その原因は 字の乱れ】 今日は算数の計算問題の事例を紹介しながら・・・・・。 計算問題。 小数点や分数、四則計算。・・・・。 こ…続きを読む

日常の中でイメージしよう

2015年4月20日(月) カテゴリー: こどもの教育, 教室からのメッセージ

4月20日(月) 【イメージ力 少しつければ 大きく変化】 先日、スケートの国別対抗戦が行われていました。 それぞれが自分の滑走順に合わせて、自分のべストパフォ…続きを読む

日常を振り返る

2015年3月27日(金) カテゴリー: こどもの教育

3月27日(金) 【オンとオフ ここで差が出る 子どもたち】 春期講習真っただ中。 だんだん暖かくなってきとこともあり、子どもたちも浮かれ気分になっています。 …続きを読む

みんなでGO!

2015年3月27日(金) カテゴリー: こどもの教育

3月26日(木) 【春休み 朝からみんなで ひと頑張り】 春期講習が始まり、朝から元気の良い声が教室に響いています。 お弁当持参で、午前、午後とひとつずつクリア…続きを読む

積極的に学ぶ習慣

2015年3月20日(金) カテゴリー: こどもの教育

3月20日(金) 【小テスト 進んで受ける 子どもたち】 どんなことも定着させるまでには時間がかかります。 何度も何度も繰り返し、失敗を繰り返し、ひとつずつ学ん…続きを読む

門出を祝って

2015年3月19日(木) カテゴリー: こどもの教育

3月19日(木) 【ピンク色 徐々に感じる 桜の木】 ひと雨ごとに春が本格化しようとしています。 教室までの町並みには、多くの桜の木があります。 毎日歩きながら…続きを読む

祝・卒業!

2015年3月17日(火) カテゴリー: こどもの教育

3月17日(火) 【梅香る 日差し厳しい 春散歩】 今日は暖かですね。 暖かい・・を通り越して一気に汗ばむ日差しになりました。 近くの甲東梅林からは、風に乗って…続きを読む

がんばれ!中学生

2015年2月27日(金) カテゴリー: こどもの教育

2月27日(金) 【中学生 子どもと大人の分岐点】 中学生を見ていると、子どもでもなく大人でもなく、自分の所属場所を探しながら毎日過ごしているのだと感じる場面に…続きを読む

春の気配

2015年2月14日(土) カテゴリー: こどもの教育

2月14日(土) 【少しずつ 春の匂いを 感じつつ】 寒い日とあたたかい日が交差して、春は本番までのアイドリングをしてスタンバイしている様子。 寒さの中にも、ど…続きを読む

まずは心を育てませんか?

2015年1月29日(木) カテゴリー: こどもの教育

1月29日(木) 【習い事 そんなにいっぱい 大丈夫?】 教室があるこの阪神間は、教育施設が充実していることもあり、文教地区でもあります。 本当に教育熱心なエリ…続きを読む

書ける力は育ちの力

2015年1月24日(土) カテゴリー: こどもの教育, 今日のささやき

1月24日(土) 【足跡を 残す学習 実りあり!】 子どもたちと日々接していると、書く力・書ける力の重要性をひしひしと感じます。 学習を上手く進められている子と…続きを読む

10 / 53« 先頭«...89101112...203040...»最後 »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

代表プロフィール

リトルラビット代表玉川衣寿美

玉川 衣寿美
(たまがわ いすみ)
一男一女の母。

15年間のリトミック活動を経て「工夫を楽しむ想像力」をテーマに、思考力を育む学習塾「リトルラビット」を設立。

オリジナルテキストを使用しながら、子ども向けイベントや保護者対象のセミナーも実施。“発見„を楽しむ学びを継続中。

親子の関係や友達との関係、ママ友との関係などをNLP(神経言語プログラミング)、(別名 脳と心の取扱説明書)を取り入れた最新の心理学を用いてサポートする “エンパシールーム„ を開設。

【資格】
全米NLP協会マスター認定
日本NLP協会マスター認定
LABプロファイルプラクティショナー認定
コミュニケーションクオーシェント協会 CQベーシックアドバイザー(ACS個性診断)
心理カウンセラー1級

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号