西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • たまちゃんのNOTE
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

こどもの教育

京都探検

2014年11月24日(月) カテゴリー: こどもの教育

11月24日(月)     【渡月橋 人の波には 逆らえず】 シーズン真っただ中の昨日、嵐山まで紅葉を楽しみに行ってきました♪ 直通で嵐山ま…続きを読む

新企画スタート!

2014年11月20日(木) カテゴリー: こどもの教育

11月20日(木) 【調べもの 興味膨らみ 辞書を引く】 今日から新企画の取り組みが始まりました。 1年生~3年生までは、【日本一周の旅】 4年生~6年生は【我…続きを読む

今、何するの?

2014年11月15日(土) カテゴリー: こどもの教育

11月15日(土) 【考える 今の自分に 出来る事】 学びは何のために・・。 よく、子どもたちも 「先生、どうして勉強しないといけないの?」 と、何かにつけて質…続きを読む

歩いて脳を活性化!

2014年11月14日(金) カテゴリー: こどもの教育

11月14日(金) 【秋深し バスの窓から 紅葉狩り】 今日は朝からさくらやまなみバスに揺られて久しぶりのお墓参りへ・・・。 秋の風は外を歩いていると冷たくて心…続きを読む

子どものふり見て我がふり直す

2014年11月13日(木) カテゴリー: こどもの教育

11月13日(木) 【子育てで 我が子と共に 成長し】 自分が幼かった頃からずっと、親からたくさんの愛情を受けて育ってきた事に気づくのは、自分に子どもが出来た時…続きを読む

判断する練習してますか?

2014年11月12日(水) カテゴリー: こどもの教育

11月12日(水) 【判断力は 経験数の 積み重ね】 「うちの子は、なかなかその時々の場面に応じて判断する事が出来なくて・・・。」 こんな風にお母様が嘆かれる事…続きを読む

マイペースが心地良い

2014年11月11日(火) カテゴリー: こどもの教育

11月11日(火) 【マイペース それがその子の 個性です】 お母様方からの相談で圧倒的1位は 『うちの子は自分のペースで時間を使い、テンポが悪く時間だけが過ぎ…続きを読む

楽しみな風景

2014年11月10日(月) カテゴリー: こどもの教育

11月10日(月) 【木々の葉が お色直しで あでやかに】 阪急電車の駅には、嵐山までの臨時電車のお知らせが色づいた木々のポスターとともに並んでいます。 まさに…続きを読む

ラインマーカーの役わり

2014年11月8日(土) カテゴリー: こどもの教育

11月8日(土) 【あなたなら ラインマーカー どこに引く?】 勉強する時にお馴染みのアイテム、ラインマーカー。 最近のものはカラフルで種類が豊富なこともあり、…続きを読む

工夫を楽しむ想像力

2014年11月7日(金) カテゴリー: こどもの教育

11月7日(金) 【日々変化 風が冷たく もう立冬】 暦の上では、今日は立冬。 秋も過ぎ去り冬へと季節は進んでいます。 今日は梅田で新しい教材展を訪れ、テキスト…続きを読む

計画力

2014年11月6日(木) カテゴリー: こどもの教育

11月6日(木) 【中学生 計画力が ものを言う】 中間、期末、実力と中学に入ると定期的にテストがあり、定着確認があります。 ほとんどの生徒が部活にも入り、部活…続きを読む

心の休暇

2014年11月5日(水) カテゴリー: こどもの教育

11月5日(水) 【風に乗り 楽しく響く 文化祭】 2日、3日と地元の大学では、にぎやかに文化祭が繰り広げられていました。 あいにくのお天気で・・・と、天気予報…続きを読む

確かな力

2014年10月29日(水) カテゴリー: こどもの教育

10月29日(木) あらゆる角度から解き進めていく思考力問題。 取り組み方にとても個人差が大きく出てきます。 根気よく問題に向っていける子は、必ずどんなに時間が…続きを読む

深まりゆく秋

2014年10月27日(月) カテゴリー: こどもの教育

10月27日(月) 【湯気恋し 家路を急ぐ 子どもたち】 「先生、今日は寒いからおでんらしい・・。」 にこやかな顔で鉛筆を動かしながら、つぶやいている男の子。 …続きを読む

変化を感じて

2014年10月23日(木) カテゴリー: こどもの教育

10月23日(木) 【みちくさを 楽しむゆとり 願う日々】 秋めいてきた季節を少しずつ風の冷たさで感じられる日々が続きます。 今日は三宮まで出かけましたが、ほん…続きを読む

活気あふれる教室

2014年10月22日(水) カテゴリー: こどもの教育

10月22日(水) 【真剣な 眼差し並ぶ 秋の夜】 思考力検定を間近に控え、子どもたちの表情もグッと本格的になってきました。 習った事をアウトプットし、まだ習っ…続きを読む

スケジュール管理

2014年10月20日(月) カテゴリー: こどもの教育

10月20日(月) 【スケジュール 自分で管理が 当たり前】 教室に来てくれる子の大半は、徒歩か自転車か、電車やバスなどの公共機関を利用して来てくれます。 幼児…続きを読む

心の栄養補給

2014年10月17日(金) カテゴリー: こどもの教育

10月17日(金) 【秋到来 丹波の黒豆 ゆでる湯気】 昨日生徒のお宅から、丹波の黒豆を頂きました♪ 粒が大きく見事に育った黒豆は、今年も絶品でした。 秋が一番…続きを読む

10 / 51« 先頭«...89101112...203040...»最後 »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

代表プロフィール

リトルラビット代表玉川衣寿美

玉川 衣寿美
(たまがわ いすみ)
一男一女の母。

15年間のリトミック活動を経て「工夫を楽しむ想像力」をテーマに、思考力を育む学習塾「リトルラビット」を設立。

オリジナルテキストを使用しながら、子ども向けイベントや保護者対象のセミナーも実施。“発見„を楽しむ学びを継続中。

親子の関係や友達との関係、ママ友との関係などをNLP(神経言語プログラミング)、(別名 脳と心の取扱説明書)を取り入れた最新の心理学を用いてサポートする “エンパシールーム„ を開設。

【資格】
全米NLP協会マスター認定
日本NLP協会マスター認定
LABプロファイルプラクティショナー認定
コミュニケーションクオーシェント協会 CQベーシックアドバイザー(ACS個性診断)
心理カウンセラー1級

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

ritorabi_nishinomiya

5月8日(日)からいよいよキャンペー 5月8日(日)からいよいよキャンペーンが始まります。
今話題の思考力ってどんなことをするのかな。
まずは体験で気軽にお試しください。
年長から小学生のお友達待ってます!

https://www.lit-rabi.com/archives/20830

#西宮リトルラビット#思考力
#甲東園#宝塚#夙川 #ファミリア 
#幼稚園#こども園#子どもの森神戸
#小学生#プチバトー#算数ラボ#算数アドベンチャー#ボーネルンド#エドインター#vacation
おかげさまで4月16日開催の教室説明会が定員に達しましたので、募集を締め切ります。
ありがとうございました。
次回の説明会をお楽しみに!

ホームページはこちら↓
https://www.lit-rabi.com

#西宮リトルラビット
#思考力
4月にリトルラビットの教室説明会を行います♪

日時:4月16日(金)10:30〜11:30

ホームページはこちら↓
https://www.lit-rabi.com

#西宮リトルラビット
#思考力
#西宮
#小学校入学
#リトルラビット
#甲東園
#学習塾
#夙川
#甲陽園
4月に生徒さんを新規募集します🌸

小学1年生から4年生のみなさん、リトラビで一緒に学びませんか?

ホームページはこちら↓
https://www.lit-rabi.com

#西宮リトルラビット 
#思考力
3月。 コロナで規制が続く生活の中に 3月。
コロナで規制が続く生活の中にも春がやってきましたね。
この時期、卒業・卒園・入学・入園・進級など新しい生活をスタートするにあたって、期待と不安が入り混じる複雑な気分。

特に子どもたちにも微妙な緊張感がムクムクと顔をのぞかせているのを感じます。

【気配を感じる距離感のススメ!】

ひたすら工作に没頭している子どもですが、特に8歳児ぐらいまでは、ひとりっきりの部屋での工作制作と誰かの気配を感じる空間での制作では、大きな安定度の落ち着きに差が出るといわれています。

もちろん、べったりついて・・というわけではなく、「気配でぬくもりを感じながらの制作時間」を過ごすということ。

子どもの気持ちの安定は、大人の少しの気遣いで変わってくる。
そんな感じでしょうか・・。

そもそも気配とは、《はっきりとは見えないが、漠然と感じられる様子》のこと。

自分の今いる空間に、誰かの気配を感じて時間を過ごすことって、子どもには大切・・。

べったりつくのではなく、教えるスタンスでもなく、手伝うサポートでもなく、「気配」優先。

入学前に字が書ける。
計算ができる。

そんなことより、もっともっと最優先したいこと。
ある気がするのは私だけ?

桜の開花で、春の気配を感じるように、心地よい距離感で安心できる生活の気配を伝えたい・・。

4月からの新しいスタート前に、まずは「精神的な安定」の準備が必要ですね、

—————-
工夫を楽しむ想像力 リトルラビットでは、子どもの想像力を活かした学習やお母さんへのカウンセリングを中心にサポートを続けています。
公式サイトでは、教室の紹介movieを公開中です。アカウントのプロフィールページのURLより、ぜひみてみてくださいね!
.
.
#子育て#小学生ママ #こそだてぐらむ #学習 #勉強 #お受験 #受験生 #思考力 #子育てママ #子育て日記 #塾 #テキスト #入学準備 #西宮 #西宮市 #子供の成長 #子供 #ママの悩み #お悩み相談 #お悩み解決 #親子 #カウンセリング #エンパシールーム #リトルラビット #教育 #教室 #学習塾 #西宮北口 #芦屋 #夙川
. わからないとすぐに答えを聞きたが .
わからないとすぐに答えを聞きたがる子供への対処法

まずは
「考えられる環境づくり」と「見守る親心」❗️
#考える力
#思考力に関心がある人
#思考力
#判断力
#表現力
#学習習慣
#適性検査問題
#親子
#リトラビスクールTV
#親子関係
#親子カウンセリング
#オンライン学習 
#オンライン学習サービス
Load More... Follow on Instagram

Copyright© 2022 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号