西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

褒める作業をサボらない事

6月23日(火)

【モチベーション あげて限界 超える時】

学ぶ意欲のモチベーション。
あげる一番の秘訣はなんだと思いますか。

いろいろ考えられますが、子どもたちが一番積極的に学ぶ意欲を高めるのは、何かで好成績を取り、実績を積んだ時だと感じます。

例えば漢字の小テスト。
覚える事が苦手な子にとっては、けっこう苦痛を伴っています。

(どうせ、今日も点数取れないや・・。)

こんな風に受ける前からテンションの低い子、いますよね。

でも・・・。

そんな苦手な漢字テストで、初めて100点を取った時。

思いもよらずすべてにマルが並んでいる返却されたテストをながめ、ニヤニヤと嬉しそうな顔をのぞかせている子は、次回も少し頑張れば自分は出来るんじゃないかとここで初めて小さなやる気が芽生え始めます。

まずはこの小さなやる気を起こすことが、はじめの第一歩なのです。

少し頑張ればマルが並ぶ答案へと結びついた実績が小さな自信となり、次も・・という気を起こさせます。

その瞬間を見落とさない事。
ここ、ポイントですよね。

いつも、
「次は頑張ってね。」
と、声をかけられていた子が、
「よく頑張って覚えてきたね。」
と、言われるその瞬間は、オーバーアクションで、褒めることに徹して下さい。

褒める側は、いつもとは違うことを的確に伝えなければなりません。

「いつもこれぐらい出来れば言う事ないのにね。」

間違ってもこんなコメントをしようものなら、その子の小さなやる気は一気にしぼんでしまいます。

子どもの伸び率を上げるも下げるも、まわりの大人のコメントが大きく関わっている事を忘れないでください。
とくに、いつもよくお母さんに叱られている子ほど、お母さんが褒めてくれることに大きな喜びを感じています。

褒められてイヤな子はいません。

その場は、照れくさくて知らんぷりをしていたとしても、心のなかは嬉しさで満ちあふれています。

子どもを伸ばす一番の方法は、頑張った時の褒め言葉。

些細な事が、子どもの成長には大きく関わっている事を、忘れないでいたいと思います♪

 


2015年6月23日(火) 褒める作業をサボらない事 はコメントを受け付けていません こどもの教育

« 体調管理 比較しない子育て »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

代表プロフィール

リトルラビット代表玉川衣寿美

玉川 衣寿美
(たまがわ いすみ)
一男一女の母。

15年間のリトミック活動を経て「工夫を楽しむ想像力」をテーマに、思考力を育む学習塾「リトルラビット」を設立。

オリジナルテキストを使用しながら、子ども向けイベントや保護者対象のセミナーも実施。“発見„を楽しむ学びを継続中。

親子の関係や友達との関係、ママ友との関係などをNLP(神経言語プログラミング)、(別名 脳と心の取扱説明書)を取り入れた最新の心理学を用いてサポートする “エンパシールーム„ を開設。

【資格】
全米NLP協会マスター認定
日本NLP協会マスター認定
LABプロファイルプラクティショナー認定
コミュニケーションクオーシェント協会 CQベーシックアドバイザー(ACS個性診断)
心理カウンセラー1級

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号