西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

こどもの教育

スーツ姿に春を感じて

2014年2月25日(火) カテゴリー: こどもの教育

2月25日(火) 【あたたかな 春の訪れ 感じつつ】 今日は久しぶりにあたたかい春の気配に包まれて、気持ちの良い陽気でしたね。 インフルエンザで学級閉鎖のところ…続きを読む

岡本 ぶらり歩き

2014年2月24日(月) カテゴリー: こどもの教育

2月24日(月) 【久々に 岡本近辺 ぶらり旅】 学生でにぎわう阪急岡本駅。 今日は、昨日無事に卒業式をむかえた息子と、もうすぐ東京での一人暮らしを始める娘と一…続きを読む

楽しく学べるテキスト

2014年2月13日(木) カテゴリー: こどもの教育

2月13日(木) 【楽しんで 書くのが好きに なる方法】 今月から次学年の課題にそれぞれが取り組み始めています。 今年度のテーマは、 『楽しみながら書く』 広い…続きを読む

大掃除

2014年2月12日(水) カテゴリー: こどもの教育

2月12日(水) 【6年生 教室掃除に 集合し】 年末ぎりぎりまで頑張り、新年早々からスタートした今年度。 やっと、東京の最終受験を終えて、あわただしい教室の風…続きを読む

合格の声

2014年2月10日(月) カテゴリー: こどもの教育

2月10日(月) 【合格し 笑顔で飛び乗る 新幹線】 昨日、東京受検最終校の合格発表日。 私立は、受けた3校ですでに合格を手にしていて、最後の都立校の結果を待つ…続きを読む

東京弾丸ツアーの巻き

2014年2月5日(水) カテゴリー: こどもの教育

2月5日(水) 【東京で 僅かな時間を 惜しみつつ】 日曜日から1泊で、東京へ行ってきました。 関東の受験を肌で感じて、改めて関西はのんびりしていると痛感しまし…続きを読む

使える力の育成

2014年1月30日(木) カテゴリー: こどもの教育

1月30日(木) 【思考力 いろんなテーマで 考える】 2月から次学年の学習に入っていきます。 漢字はすでに着々と順調に進んでいます。 現学年の復習をしながら、…続きを読む

確認しておくべきこと

2014年1月29日(水) カテゴリー: こどもの教育

1月29日(水) 【再確認 大切なのは 場所じゃない】 中学入試も関西はほとんどの学校が終了しました。 それぞれに、よく頑張りましたね。 もちろん受験組だけでは…続きを読む

親の意識が先決問題

2014年1月26日(日) カテゴリー: こどもの教育

1月26日(日) 【共通点 伸びる子いつも 自己判断】 教室にはいろんな性格の子どもたちが通ってきてくれています。 引っ込み思案で初めは全く話さない子。 底抜け…続きを読む

お母さんが大人に・・

2014年1月24日(金) カテゴリー: こどもの教育

1月24日(金) 【観察力 ゆっくりタイプは 優れてる】 お母様からのお悩み相談のべスト3には、いつもランクインするテーマが 「スローテンポで、時間が足りません…続きを読む

本質を学ぶ

2014年1月23日(木) カテゴリー: こどもの教育

1月23日(木) 【失敗し 新たに成功 かみしめる】 いつも問題を絵や線分図に書いて、自分の頭の中で理解出来る形に変換する作業を推奨しています。 絵をかくことが…続きを読む

宿題はなぜあるの?

2014年1月22日(水) カテゴリー: こどもの教育

1月22日(水) 【宿題は 必要だから 出されてる】 「宿題はどうして毎回出されるの?」 子どもたちからよく質問を受けることのひとつです。 では、何故宿題は必要…続きを読む

嬉しい知らせ

2014年1月21日(火) カテゴリー: こどもの教育

1月14日(火) 【ぞくぞくと 嬉しい知らせが 届きます】 「先生、合格しました」 次々に嬉しい知らせが入っています。 毎日、夜遅くまで自分に負けないでよく頑張…続きを読む

最終確認

2014年1月17日(金) カテゴリー: こどもの教育

1月17日(金) 【いざ出陣 明日は力を 発揮して】 いよいよ明日となりました。 明日、それぞれが今までの集大成を発揮する日を迎えます。 関東受験者は2月からに…続きを読む

次のスタートラインへ

2014年1月13日(月) カテゴリー: こどもの教育

1月13日(月) 【何をする 残り5日の 課題確認】 成人の日ですね。 新たに大人入りし、成人を迎えた方・・おめでとうございます。 中学受験も今週末18日からが…続きを読む

生活の中で・・

2014年1月12日(日) カテゴリー: こどもの教育

1月12日(日) 【何であれ 使えて初めて 意味がある】 教室では、算数・国語・理科・社会・・・と、いろいろな分野から学習しています。 しかし、最近の子どもたち…続きを読む

文章力の育成術

2014年1月11日(土) カテゴリー: こどもの教育

1月11日(土) 【4コマの 文章作りで 日本見る 】 今日は国語の授業で、文章作りに取り組みました。 今日のテーマは、「日本の紹介」 どの視点で、どのテーマに…続きを読む

新学期のスタート

2014年1月9日(木) カテゴリー: こどもの教育

1月9日(木) 【3学期 休み気分が まだ抜けず】 低学年は、3学期が始まってはいますが、まだお休みモードからの切り替えが難しいようで、ピリッと出来ない子もちら…続きを読む

20 / 53« 先頭«...10...1819202122...304050...»最後 »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

代表プロフィール

リトルラビット代表玉川衣寿美

玉川 衣寿美
(たまがわ いすみ)
一男一女の母。

15年間のリトミック活動を経て「工夫を楽しむ想像力」をテーマに、思考力を育む学習塾「リトルラビット」を設立。

オリジナルテキストを使用しながら、子ども向けイベントや保護者対象のセミナーも実施。“発見„を楽しむ学びを継続中。

親子の関係や友達との関係、ママ友との関係などをNLP(神経言語プログラミング)、(別名 脳と心の取扱説明書)を取り入れた最新の心理学を用いてサポートする “エンパシールーム„ を開設。

【資格】
全米NLP協会マスター認定
日本NLP協会マスター認定
LABプロファイルプラクティショナー認定
コミュニケーションクオーシェント協会 CQベーシックアドバイザー(ACS個性診断)
心理カウンセラー1級

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号