こどもの教育
年齢ではなく個々の育ちを見つめていますか?
4月12日(火) 【それぞれの 発育段階 見極める】 春のさわやかな日差しの中、子どもたちの新しい1年がスタートしました。 学校での新しい決まりを確認したり、新…続きを読む
具体的に伝えていますか?
4月11日(月) 【叱られた 原因わからず 通過する】 予期せぬ事を次々に繰り広げていく子どもたち。 毎日が冒険の旅ですね。 大人が、普通は・・と、感じている事…続きを読む
生活リズムが子どもの集中力を左右する!
カテゴリー: こどもの教育, 教室からのメッセージ
4月9日(土) 【スギ花粉 子どもの集中 邪魔をする】 春になるとまた、花粉に悩む季節となりますね。 最近は小学生、中学生にも花粉症の子が急増していて、鼻水が止…続きを読む
知らないうちに我が子に対するお母さんのハードル、上がっていませんか?
カテゴリー: こどもの教育, 教室からのメッセージ
4月8日(金) 【お母さん 我が子に何を 望んでる?】 昨日は春の嵐でしたね。 満開になっていた桜の木の下は、今朝は薄ピンクのじゅうたんが敷きつめられていました…続きを読む
与えられ続けている子は考えることをしなくなる!
カテゴリー: こどもの教育, 教室からのメッセージ
4月6日(水) 【与えられ 出来ると大きな 勘違い】 教室では様々な方向から問題定義をして、子どもの多方面の伸びを育成したいと考えています。 幼少の頃から、与え…続きを読む
母が変われば子どもが変わる!
カテゴリー: こどもの教育, 今日のささやき, 教室からのメッセージ
3月31日(木) 【暖かい 春の桜の 並木道】 暖かい日差しが教室に差し込んでいます。 今日は窓を開けて気持ちの良いそよ風を感じながら、春期講習が進んでいます。…続きを読む
一人参加は貴重な時間!
3月7日(月) 【幼少期 一人参加の 経験を】 もうすぐ3学期も修了し、みんなそれぞれに次へとステップアップしていく季節です。 1年は本当に早く、あっという間に…続きを読む
どこが違うの?
カテゴリー: こどもの教育, 教室からのメッセージ
3月4日(金) 【集中力 ここ一番で 差が開く】 学校での授業も、教室での授業も同じ時間の中で同じように受けているにもかかわらず、どうして個々の理解力に差が出る…続きを読む
みんな違ってみんないい
3月2日(水) 【友達と 違っているのは 当たり前】 金子みすずさんの詩。 みなさんも一度は読んだことがありますよね。 子どもたちはよちよち歩けるようになった頃…続きを読む
心地よい風とともに・・・。
2月18日(金) 【観察し 視点変えれば 新発見!】 昨日、久々に「リトラビ新商品開発企画会議」を、子どもたちと授業の中で開きました。 新商品は、それぞれが自宅…続きを読む
子どもとともに成長!
カテゴリー: こどもの教育
12月14日(月) 【集団の 中で自分を 再確認】 どんな人もそれぞれに何かしらの集団に所属して、私たちの生活は成り立っています。 「私は、一匹狼で集団は必要あ…続きを読む