西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

本質を学ぶ

1月23日(木)

【失敗し 新たに成功 かみしめる】

いつも問題を絵や線分図に書いて、自分の頭の中で理解出来る形に変換する作業を推奨しています。

絵をかくことが苦手な子どもは、
「えー!うまくかけないからいやだな・・。」と、初めはみんな乗り気ではありません。

しかし昨今、聞かれている文章の意味が理解出来ず、何をどう答えたら良いのかが分からなくて答えにたどり着けない子がびっくりするほど多いのが現状です。

隣に座って
「もう一度、ゆっくり問題読んでみるね。」

そう言って、文章を読み始め、
「ここまでをまず絵に書いてみて。」と、誘導します。

なかなか文章通りの絵がかけない子もいますが、一文ごとに絵をかかせていく作業を繰り返していくことで、徐々に表せるようになってきます。

地道な作業ですが、これを繰り返し行っていくことは、非常に有効です。

分かりづらくなっている子に、公式や解き方をいくら解説したところで、本質が分かっていなければ、少し問題の聞かれ方が変わると全く解けなくなってしまっています。

文章を読み、本当の読解力をつけなければ、残念ながら改善策はないのです。

まずは、しっかり地に足つけて、ここから始めていきましょう。

 

 

 

 

 


2014年1月23日(木) 本質を学ぶ はコメントを受け付けていません こどもの教育

« 宿題はなぜあるの? お母さんが大人に・・ »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号