使える力の育成
1月30日(木)
【思考力 いろんなテーマで 考える】
2月から次学年の学習に入っていきます。
漢字はすでに着々と順調に進んでいます。
現学年の復習をしながら、次学年の学習も並行して進んで行きます。
今年度も4年生からは、思考力をきたえる【今日の発見】を取り入れ、あらゆるものをいつもとは違う角度からみつめながら、それぞれに発見を重ねてもらうプログラムに力を入れていきたいと思っています。
大人はすでに答えが分かっているところから考えてしまいますが、子どもにはそんな先入観がありません。
時には、そんな子どもたちの発想を聞くと、こちら側は想像もしていなかった答えが返ってきて驚かされることがよくあります。
パズルなどは、その良い一例です。
大人はピースの多いものになると、決まって角から探し出し、それから外側を埋めていきますね。
しかし、子どもたちは圧倒的にそのパズルそのものの形を見てピースを埋めていきます。
「それって、大変そう・・。」
そう思うかもしれませんが、子どもたちはビックリするほどのスピードでいとも簡単に進めていきます。
大人の階段を登れば登る程、先入観がかっちり入っていて、他の見方が出来なくなっています。
そんな頭のかたさを、【今日の発見】を子どもたちと取り組む事で、私自身もトレーニングしています
子どもがいつも「どうして?」と思う題材をちりばめながら、それぞれがその理由や打開策を考えていきます。
計算や漢字などの基本学習だけで、わざわざ教室に通ってもらうのでは時間がもったいない・・と、いつも感じます。
せっかくみんなで取り組んでいるのだから、それぞれの発想をそばで感じることにより、自分の発想にさらに磨きをかけて欲しいと思っています。
学んだ知識は使っていける力を同時につけていけなければ、本当に意味のないものになってしまいます。
教室ではがんがん実戦できる機会を作り、着実に活きた形で使える力を育てていきたいと思っています。
私も日々、まだまだ子どもたちに負けないように進化したいと思います