投稿: 2023年9月27日
まもなく10月 ようやく秋の気配を少しずつ感じ始めましたが、それでも夏がまだ踏ん張っていますね。 季節感を感じるのが難しくなってきていて、風情を感じることも意識…続きを読む
投稿: 2023年9月6日
まだまだ夏の名残が感じられますが、少しずつ季節はすすんでいますね。 もうしばらくすれば、秋めいてくる木々の彩を楽しめそうです。 さて、今日は決断力の育み方につい…続きを読む
投稿: 2023年8月25日
夏休み最後の週末。 いかがお過ごしでしょうか。 具体的な行動が出来ましたか 子どもたちを見ていると、いつもまっすぐでパワーをもらっています。 この夏も、自分のス…続きを読む
投稿: 2023年8月5日
8月に入り、入道雲に包まれて、子どもたちはいい色に日焼けして過ごしています。 今日は自分の計画表作成について少し。 計画実行者は自分! 夏休み。 文武両道で頑張…続きを読む
投稿: 2023年7月29日
連日体温に近い暑さの中、夏休みを過ごしている子どもたち。 漠然と過ごしていたら、常に身体も心もシャッキと出来ずに・・。 まずは、自分の夏休みの過ごし方を具体化し…続きを読む
投稿: 2023年7月24日
いよいよ子どもたちが待ちに待った夏休みに入りましたね。 セミの合唱も、一段とパワーアップしてきて、さらに暑さを感じる毎日。 セミたちも自分の精一杯を表現していま…続きを読む
投稿: 2023年7月4日
7月に入り、半端なく高い気温に打ちのめされていますね。 湿度の高い日本では、気温だけではなくジメジメ感との戦いもありますよね。 水分はこまめに・・。 教室でも、…続きを読む
投稿: 2023年6月14日
ジメジメの体感の中、子どもたちはこの時期だからこそ触れあえる土の中の小さな虫たちに夢中! 子どもたちは、遊びの発見の天才! 高価なおもちゃなどなくても、発想豊か…続きを読む
投稿: 2023年6月10日
まずは大人が傾聴を意識 毎日子どもと接していると、その子の個性が光る瞬間に立ち会うことが多くあります。 ◆今、何に興味関心を持っているか ◆今、夢中になっている…続きを読む
投稿: 2023年5月28日
何を与えればよいの? 少子化がどんどん加速して、政府もなんとか打開策をとあれやこれやと苦肉の策。 この世に生を受けた風の時代の子どもたちに、今親が何を与えればよ…続きを読む
投稿: 2023年5月3日
GW真っ只中。 みなさん、いかがお過ごしですか。 今日は、子どもとの信頼関係構築のお話。 親の経験値が今を見えなくする時 学習だけに限らず、親世代が過ごしてきた…続きを読む
投稿: 2023年4月26日
あと少しでGWに入りますね。 4月からの新しい環境にも少しずつ馴染んできましたか。 今日はイメージを言語化するお話を・・。 絵本を読んでもイメージはそれぞれ。 …続きを読む
投稿: 2023年4月9日
絶対実行したいこと 新学期がスタートしました。 新しいクラスで、先生も友達も違って雰囲気も違っています。 「前の方がよかった!」 「今度の先生は面白い!」 「6…続きを読む
投稿: 2023年3月29日
桜はまさに今、満開ですね。 春の心地よい風に揺られながら、久しぶりに解禁されたお花見で、夙川公園は笑顔に包まれていました。 今日はそんな春の日に、見えるものと見…続きを読む
投稿: 2023年3月22日
随分つぼみがほころび始めた桜を見ながら、今日はダウンロードとアップデートについてのお話・・。 新年度前の確認作業 学年末。 今年度は、どのような1年だったでしょ…続きを読む
投稿: 2023年3月21日
春分の日。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 今日も、小学生高校生と工夫を楽しむ授業でした。 そんな祝日に個を活かすについて、少しお話したいと思います。 他…続きを読む
投稿: 2023年3月1日
あたたかな3月のスタートとなりました。 梅の花が一気に開花し、風に乗って優しい香りを届けています。 さて今日は、文章力アップのお話を少し・・。 説明してもらうこ…続きを読む
投稿: 2023年2月27日
日差しは春めいてきましたが、風はまだ冬の名残が感じられますね。 今日は、子どもに与える影響について、少し・・。 型にはめた学習で、安心してはいませんか みんなが…続きを読む