西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

運動会も様変わり

先週末はあちらこちらで運動会が開催されていました。
秋晴れの青空の元、子どもたちのキラキラシーンをのぞいてきました。

コロナ禍後の運動会

制約がかかったコロナ禍での生活。
ようやく少しずつコロナ前の形に近づいてきたと思っていましたが、少し様変わりしていた部分も・・。

小学校では、全学年ではなく3学年ずつに区分けして、時間をずらしてのスポーツ祭として行っている学校もありました。

今年はいつまでも暑い日が続いたこともあり、熱中症対策もあってのことだったかもしれませんね。
朝晩の寒暖差が10℃近くある日もあって、服装ひとつとっても大人でも決めかねてしまう日が少なくありません。

秋は、意識して味わっていかないとあっという間に過ぎ去ってしまいそうですね。

新しい形を受け入れる

人は比較する作業が大好きです。
「私たちの時は‥」
「5歳上の兄の時は‥」
などと、比べることで評価をつけてしまいがち。

ですが、社会を取り巻く環境は、恐ろしいほどのスピードで変化しています。

比べっこは封印して、冷静な状況判断をした上で、新しい環境を受け入れていくことも大切です。

淡々とした中で、感性をどのように磨く?

いろいろなものに配慮していくと、できるだけ問題を回避する手段を優先する形になります。
言い方を変えれば、必要不可欠なところ以外を極力省く・・といったところでしょうか。

ですが、この「必要不可欠以外」の部分に感性が養われる要素がたくさん詰まっているように感じます。

学業においても、処理能力は問題のドリル数を上げていけばレベルアップしていきます。
では、感性はどのようなドリルを重ねればより豊かに育つのでしょうか。

最近のニュースでは、コロナ禍のここ3年ほどで、不登校児童が大幅に増加したと伝えています。

もちろん現状に合わせた生活が大切なことは言うまでもありませんが、他者とのかかわりの中で芽生える
感謝や思いやりなど、気持ちが動く活動も忘れないようにしておきたいと思っています。

決めつけないで、波にのってみることもプラスに・・

どのような問題にしても、答えはこれしかない!と決めつけてかかるのを、少し違った角度から見てみましょう。

今までの自分なら、そんな発想なかったかも・・という答えにたどり着くことがいっぱい。

柔軟な発想で臨機応変に対応できる子どもたちが、育ってくれるといいですね。
では、また。

 


2023年10月17日(火) 運動会も様変わり はコメントを受け付けていません お知らせ, こどもの教育

« 秋を存分に感じて欲しい! 自立心は小さな成功体験の積み重ね »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

代表プロフィール

リトルラビット代表玉川衣寿美

玉川 衣寿美
(たまがわ いすみ)
一男一女の母。

15年間のリトミック活動を経て「工夫を楽しむ想像力」をテーマに、思考力を育む学習塾「リトルラビット」を設立。

オリジナルテキストを使用しながら、子ども向けイベントや保護者対象のセミナーも実施。“発見„を楽しむ学びを継続中。

親子の関係や友達との関係、ママ友との関係などをNLP(神経言語プログラミング)、(別名 脳と心の取扱説明書)を取り入れた最新の心理学を用いてサポートする “エンパシールーム„ を開設。

【資格】
全米NLP協会マスター認定
日本NLP協会マスター認定
LABプロファイルプラクティショナー認定
コミュニケーションクオーシェント協会 CQベーシックアドバイザー(ACS個性診断)
心理カウンセラー1級

Copyright© 2025 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号