西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

お母さんが変われば

10月19日(土)

【まちがった 大切なのは 返却後】

『失敗は成功のもと』

失敗をしないことが良いことではありません。
失敗した時には必ず失敗した原因があります。

「アーまた失敗しちゃった。」

これだけでは、失敗を生かすことが出来ませんね。
失敗は成長過程で必ず必要です。

失敗をしないようにというところに意識が強く働いて、
「×をつけないでね。」
「すぐにやり直すから×書かないでね。」とお願いしに来る子もいます。
「×を見たら、お母さんのご機嫌が一気に変わるんだから・・。」
お母さんのご機嫌を良くするために、○を並べておきたい様子。

この会話を聞いていると、お母さんの様子やコメントがいかに大切にかがお分かり頂けると思います。

子どもは本当にお母さんからのコメントで一喜一憂しています。
伸ばすのも、後退させるのもお母さんの関わりが非常に重要なのです。

子どもは純粋です。
純粋だから、きちんと学習習慣をつけてあげれば、本当にあれよあれよという間に、伸びていきます。

「先生、わからない。」最初はすぐにそう言って聞きに来ていた子も、最初に一緒に考えた例題にもう一度戻ってみるという作業が身につくと、みるみるうちに自分で答えを導いてくるようになります。

お母さんも、「また間違ってるじゃない。」と、声に出す前に、どうか別の言い方で表現する努力をしてみてください

間違っていることだけを指摘してしまうと、(答えがあっていればそれでいい。)ということとして理解する子どもが出てきます。

そこに注目させてしまったら、(答えだけを早く知りたい。)ということだけに意識がいってしまって、どこがどう違っていたのか・・という大切な気づきがないままに、過ぎてしまっていることがあります。

学習の基本は、教えるのではなく、気づかせること。

これに尽きると思っています。

失敗は成功のもとになるように、失敗を生かした次へのステップへつながるように、大人の配慮をしたいですね

お母さんと一緒に、これからも考えていきたいと思っています

 

 

 

 


2013年10月19日(土) お母さんが変われば はコメントを受け付けていません こどもの教育

« 生活リズム 砂の美術館 »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

代表プロフィール

リトルラビット代表玉川衣寿美

玉川 衣寿美
(たまがわ いすみ)
一男一女の母。

15年間のリトミック活動を経て「工夫を楽しむ想像力」をテーマに、思考力を育む学習塾「リトルラビット」を設立。

オリジナルテキストを使用しながら、子ども向けイベントや保護者対象のセミナーも実施。“発見„を楽しむ学びを継続中。

親子の関係や友達との関係、ママ友との関係などをNLP(神経言語プログラミング)、(別名 脳と心の取扱説明書)を取り入れた最新の心理学を用いてサポートする “エンパシールーム„ を開設。

【資格】
全米NLP協会マスター認定
日本NLP協会マスター認定
LABプロファイルプラクティショナー認定
コミュニケーションクオーシェント協会 CQベーシックアドバイザー(ACS個性診断)
心理カウンセラー1級

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号