西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

どんぐりの背比べ

10月11日(木)

近くの公園は、今どんぐりの豊庫です
大きなものから、細いもの小さいもの・・と、いろんな形のものが勢ぞろいしています。

年長児の男の子が、レッスンカバンの中に、広い集めたたくさんのどんぐりを持ってきてくれました

秋を満喫しながら、教室に飾っていると、後の時間に小学生がやってきて、
「先生、どんぐりの背比べって、どれも同じ感じであまりパットしない・・って、ことだよね?」
「あまり、良いことを言う時には使わないよね。」

「野球チームの同じ学年のメンバーは、みんなどんぐりの背比べだね。・・」と、お母さんたちが話していたよ。
と、話始めました。

でも、良く見たらどんぐりだって少しずつ色や形、ちがうよね。
よく見ないから、少しの違いに気がついていないだけなんじゃないのかな。

ここにあるどんぐりだってよく見れば、ひとつずつ少しずつ違うよね。
・・・・・。

子供は、実によく観察していると感心させられることがよくあります。
たしかによく似ているものがありますが、どんぐりはひとつずつ違っています。

大人の役割とは、個々が持ち合わせている個性を見つけ出して、良い部分を伸ばしていけるような
手段を一緒に考えていくこと・・なのではないでしょうか?

同じように見えていることも、よくよく観察してみると違いに気づくことが出来ます。

小さな違いで見落としてしまいがちな事柄をピックアップしていくことが、
私達大人が担うべき課題だと思います

小さな手のひらから届けてくれたどんぐりから、新たな気づきがあったひとときとなりました

 

 

 

 


2012年10月11日(木) どんぐりの背比べ はコメントを受け付けていません こどもの教育

« 本物に触れる 読書習慣 »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号