西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

可能性を探る

7月5日(木)

子供たちには、「自分にはこれが精いっぱいです・・。」などと、あきらめてしまう場面がよくあります。

得意分野なら、チャレンジ問題には意欲的ですが、少し苦手分野になると、途端にあきらめモードです。

「どうせ自分に出来るはずないから・・。」
お決まりのせりふがとび出します。

頑張らずにあきらめてしまう子が本当に多いのです。
でもそれは、どうやって進めていけばよいのかが分からないだけなのです。

 

 

 

いつも、
「答えはでなくていいから、もう一度一緒にゆっくり読み返そう」と、提案します。

まずは、投げ出さない根気が必要です。
粘り強く問題に向かう姿勢がキーポイント

苦手分野においては、この部分は一人では、めげてしまいます。
ここだけは、しっかりつき合うよという、こちら側の姿勢も大切です。

そして、時間がかかっても、
「あわかるかも・・。」までは、一緒に時間を共有することが
ひとつ階段をあがるポイントになると感じています。

小学生に何より身につけて欲しいこと・・・。
それはやはり、学習習慣に尽きます。

中学生以降になると、自分で学んでいける習慣が定着していることは財産になります

いつまでも、一緒に居ることは難しくなりますね。
だとすれば、小学生のうちにしっかりサポートしてあげて、1人でも大丈夫?と、自信を持って
進んでいける力をつけてあげるべきなのではないでしょうか?

教えて理解することは、教え続ける必要がありますね。
新たな学びの中で、自分で答えの糸口を見つけられるようになりたいと思いませんか?

 

 


2012年7月5日(木) 可能性を探る はコメントを受け付けていません こどもの教育

« 小さな折り紙先生 聞きとり学習 »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

代表プロフィール

リトルラビット代表玉川衣寿美

玉川 衣寿美
(たまがわ いすみ)
一男一女の母。

15年間のリトミック活動を経て「工夫を楽しむ想像力」をテーマに、思考力を育む学習塾「リトルラビット」を設立。

オリジナルテキストを使用しながら、子ども向けイベントや保護者対象のセミナーも実施。“発見„を楽しむ学びを継続中。

親子の関係や友達との関係、ママ友との関係などをNLP(神経言語プログラミング)、(別名 脳と心の取扱説明書)を取り入れた最新の心理学を用いてサポートする “エンパシールーム„ を開設。

【資格】
全米NLP協会マスター認定
日本NLP協会マスター認定
LABプロファイルプラクティショナー認定
コミュニケーションクオーシェント協会 CQベーシックアドバイザー(ACS個性診断)
心理カウンセラー1級

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号