西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

秋を感じて

短い秋に心を寄せて

自然学校や音楽会など秋の行事が多くなる季節にはいりましたね。
まだまだ、暑い日もありますが、虫の音も楽しめる日もふえてきました。

最近、読書タイムが増えました。
少しずつ興味のあるものにも変化が生まれてきています。

スマホやネットを利用する日常からほんの少し離れる時間が心地よくもありますね。

忙しいこどもたち

教育熱心なエリアだということもあり、幼少期から習い事に日々忙しい子どもたち。
学校が終わると毎日のように何かしら習い事へと時間を費やし、本当に気力も体力もフル回転です。

あらためて子ども時代の時間の使い方について考えさせられます。

どこかしらいつも急いでいるような表情が気になります。
集中力とも関係しているように思えてなりませんね。

もっと自分たちで時間の使い方を考えられるシステムはないだろうかと、紅葉し始めた揺れる木々の葉を見ながら感じています。

したいことが見つからない

大学生のエントリーシートを見ていると、時々全く本人の形跡がない文章に出会います。

志望している企業のことはよくわかるのですが、本人がどこにどのように魅力を感じて志望しているのかが伝わってこないのです。

「自分が頑張ってきたことって、なんだろう。」
「言われてきたからなんとなく続けてきたけど、別に自分がずっと続けたかったわけでもないし‥。」

曖昧な自分の感情に答えが見つけられない様子。

周りの人たちが自分の意志で行動しているのを見ると、少し羨ましい・・。とさえ話しています。

幼少期にしか体験できないことは幼少期に

実体験ほど自分自身の中に深く記憶されることはありません。
習い事で1週間が詰まっていることは成長過程において優先されるべきなのでしょうか。

先日、年長児に会う機会がありましたが、ペンギンが岩の上で座っている絵を描いていました。

「水族館でペンギンみたの?」
と質問すると、
「ペンギンさん、ちょっと疲れてひとやすみしてるとこだよ」
と教えてくれました。

「ぼくもちょっとひとやすみしたいな」

年長さんから何気なくこぼれたひとことがとても印象に残りました。

子どものペースで過ごす日常から発見は生まれる

教室に来てくれる子の中には、これまで学校から帰るとひたすら友だちと遊んでばかりで、習い事は経験がありません‥という子もいます。

しかし・・。
こういう子の観察力や知識の引き出しは、とても数が多く宝箱をひっくり返したような楽しさに満ち溢れています。

この経験は幼少期にしか味わうことができません。

見るもの、聞くもの、感じるものがひとつひとつ新鮮で発見の連続。

これはのちのち表現力豊かな文章力にも繋がっています。

良書に触れる機会をつくろう

秋は絶好の収穫期。
親子で読書会。
虫の音をBGMに・・おすすめです!

 

 


2022年10月3日(月) 秋を感じて はコメントを受け付けていません お知らせ, こどもの教育

« リトラビ思考力特化クラス新設 子どもとの共有時間 »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号