西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

子どもを伸ばすほめ方

恒例の漢字検定を終えて

毎年恒例の漢字検定。
今年も無事に終えることができました。

それぞれが自分で立てた目標に向かって、夏休みのオリジナル計画のもと学習を積み上げていました。

夏休みの過ごし方はひとりひとり違っています。

真っ黒に日焼けしたサッカー少年。
昆虫アルバムの作成に朝早くからお父さんと出かけた子。
久しぶりの帰省で祖父母と楽しい時間を過ごした子。

誰一人全く同じように過ごした子はいないのです。

だから、自分に合わせた漢字検定日までのスケジュールは、自分が立てるしかないのです。

何をほめればよいのでしょう・・。

もちろん検定なので合格することを目的として取り組んだことでしょう。
まだ結果は届いていませんが、子どもたちは検定日までをどのように過ごしてきたのでしょうか。

勉強する時間の捻出のために、何度も計画を見直した子もいれば、お母さんが計画を立てて子どもに伝えて実行したケースもあるかも知れません。

どちらも目標の学習をやり終えたかもしれませんが、何をよく頑張ってほめられたかはとても重要です。

ほめられ方ひとつで、子どもの中に芽生える感情は大きく違うのです。
何をどのようにほめられたのかで、子どもの伸び方に大きな変化が生まれていることを忘れないで・・。

子どもを伸ばすために必要なほめ方とは、どのようなほめ方なのでしょうか。

結果ではなく努力や行動そのものをほめる!

これからは風の時代。
思わぬアクシデントやイレギュラーな出来事への対応力が求められる時代です。

これまでのようにしっかり計画さえ立てれば物事すべてがうまくいく・・といった時代ではありません。

「自己判断能力」を様々なジャンルの課題の中から伸ばしていく必要があるのです。

それにはまず、結果ではなくどのように努力を重ねたのか、結果を得るためにどのような行動を起こしたのか・・

まずはこの部分を大切にほめることが最優先!

たとえうまくいかなかったとしても、努力の痕跡や行動した事実を明確に言葉で伝えた上で、
「よく頑張ったね」と伝えてほしいと思います。

大人はこどもが何をほめられたのかが分かるほめ方を心がけたいと思いませんか。

夏休みを終えて

それぞれが今年の夏休みを終えて、どんな力をバージョンアップさせたでしょうか。
2学期のスタート前に、子どもと向き合い具体を添えたほめ言葉をかけてあげてくださいね。

9月からまた楽しく学習しましょう!


2022年8月29日(月) 子どもを伸ばすほめ方 はコメントを受け付けていません こどもの教育

« 転換期の気配を感じながら・・・。 リトラビ思考力特化クラス新設 »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

代表プロフィール

リトルラビット代表玉川衣寿美

玉川 衣寿美
(たまがわ いすみ)
一男一女の母。

15年間のリトミック活動を経て「工夫を楽しむ想像力」をテーマに、思考力を育む学習塾「リトルラビット」を設立。

オリジナルテキストを使用しながら、子ども向けイベントや保護者対象のセミナーも実施。“発見„を楽しむ学びを継続中。

親子の関係や友達との関係、ママ友との関係などをNLP(神経言語プログラミング)、(別名 脳と心の取扱説明書)を取り入れた最新の心理学を用いてサポートする “エンパシールーム„ を開設。

【資格】
全米NLP協会マスター認定
日本NLP協会マスター認定
LABプロファイルプラクティショナー認定
コミュニケーションクオーシェント協会 CQベーシックアドバイザー(ACS個性診断)
心理カウンセラー1級

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号