西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

自分自身と向き合う時間

3月1日(水)

【就活生 スーツ姿で 気合い入れ】

今日から、今年度の就活が解禁となり、電車の中でもリクルート姿が目に着きました。

大学生の能力差。

学業の単位習得やテストの点数もさることながら、エントリーシートや自己分析での掘り下げ方でかなり違っている気がします。

(企業側が観ている部分はどこなのでしょう。)

世の中には、数多くの企業があり、職種も本当に様々です。

自分に何が向いているのか。
自分の持ち味はどんな場所で活かされるのか。

突き詰めれば突き詰めるほど、悩んでしまって、わからなくなってしまうかも知れませんね。

まずは、
「自分を知る」ことから、スタートなのではないでしょうか。

人は、他人に対しては非常にシビアに観察しています。
「○○さんは、物事を主観的に捉えることが多いタイプだよね。」
とか、
「△△さんは、いつも結論から先に考えて、逆算して答えを出すタイプ。」
などと、言うように・・。

しかし、自分自身の観察はと言えば、なかなか出来ていないことが大半です。
確かに自分の嫌な部分を自分で発掘する作業は、想像しただけでも楽しいものではないですよね。

しかし、まずは自分の本質をわかっていなければ、「自分はどうしたい!」と明確な答えも出せないことになります。
ましてや、自分の本質やその思いを人に伝えることなど出来るはずがありません。

数多くの職種から、どの方向へ進めばよいかと、舵を取る事すら出来なくなってしまいます。

自分を企業にしっかりとアピールするためにも、自分自身と向き合う時間を作る必要がありそうですね。

軸がぶれない自分を見つけ出すためには、自分を知る作業は必要不可欠

まずは、しっかり書き出してみましょう。

教室では今6年生がこの作業を進めています。(もちろん就活ではありませんが・・。)
中学という次のステップで、自分はどのような方向に進みたいと思っているのか、幼少期からの自分の姿を思い出しながら、自分の本質を探っています。

一時、10年日記がブームとなった頃がありましたが、自分を振り返るという意味でも、書き留めておくことは意味のあることだと思います。
今からでも、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

「自分史」が整えば、そこから見えてくることに出会って、自分の思いに気づけるかもしれません。

就活生のみなさん。
どうか自分の軸をしっかり確認して、自分の進むべき道を見つけて欲しいと思います。

また、卒業を迎える子どもたちにも、ほんのり心に残る作業になればと思っています。

 


2017年3月1日(水) 自分自身と向き合う時間 はコメントを受け付けていません 今日のささやき

« 想像力を働かせるとき 気づきの差をデータ化! »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号