西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

好奇心をそそる授業を目指して・・

9月14日(水)

【意欲沸く 次に繋がる お楽しみ】

TVドラマなどでは最後に必ず次回予告があります。
今日の続きはどうなるのかとワクワクしながら1週間を待ち、必ず次週のドラマも見ることになりますね。

今週の最後の終わり方と次週のほんのチラッと見せる予告編は、見る側を引き付けたまま次回を心待ちにさせる戦略です。

学習にも同じ効果があれば、子どもたちの学習意欲もかなり向上していくのではないでしょうか。

受け身だけの授業にワクワク感はありません。
次回の授業に繋がる部分を感じさせながら、毎回の授業が終われたら・・といつも考えます。
それに加えて、必ず自分の意見を述べる場面があったり、工夫している個所を発表しながらの体験授業が出来れば参加型学習の実感を得られ充実感のある学びが深まるのは必至です。

大学生にもなれば、教授の講義を聞いているだけでも、それぞれが自分なりにまとめたり広げたりとアレンジが可能かもしれませんが、小学生なら聞いているだけの授業では受け身としてただ過ぎてしまうのではないでしょうか。

当然、興味を持たせる工夫や好奇心をそそるような仕掛けが必要になってきます。

子どもは日々、あらゆる情報を得て進化しています。

提供する側も進化しなければ、参加型の意欲的な授業は難しくなるかも知れませんね。

肝に銘じて、頑張っていきたいと思います。


2016年9月14日(水) 好奇心をそそる授業を目指して・・ はコメントを受け付けていません 今日のささやき

« 自分なりのリラックス法をみつけましょう。 自分の意見を持つこと! »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号