新しいジャンルに触れてみて!
6月4日(土)
【紫陽花の 青や紫 梅雨間近】
教室に来るまでに所々で紫陽花の花を楽しめる季節となってきました。
カウンターにも、知人が毎月届けてくれるペーパークラフトの紫陽花とカタツムリが登場しています。
もう間もなく雨が続く梅雨に突入ですね。
大好きな洗濯がタイミングをみなければ出来なくなるので、いささかストレスが溜まりやすくなる時期。
でも、少し見方を変えて、雨だからこそ楽しめること、探してみたいと思いませんか?
2年ほど前から、この梅雨時期に私は美術館や百貨店のイベントホールの○○展などに足を運ぶようになりました。
パッチワークだったり、書展だったり、トリックアート展だったりと出来るだけ様々なジャンルのものに触れてきました。
以前は、どうしても自分に興味のあるものばかりで偏りがありました。
もちろん、好きなものや関心のあるものに触れている時間は気分も上がるので良いのですが、今までは関心がなかったものでも足を運んでみることで、案外面白いと感じる新しい自分に出会えることもあるのです。
それに加えて、そのものに対しての思い込みがあり、そのものの本質とはちがった捉え方をしていたんだなあ・・と、気づくことも多々ありました。
我が子がそれぞれに自分の道を進み始めて、私自身自分のために使える時間が増えたことも大きな要因のひとつだとは思いますが、新しいジャンルでの小さな新しい発見が、少し楽しい時間へと結びついています。
人生、自分の努力で何とかなることと、自然災害なども含め自分の力では変えることが出来ないことがありますね。
でも、変えることが出来ない現状に出くわした時に、じゃあどうするのか・・と、その状況の中で出来る最大限を考える。
そんな風に考えられる人間でありたいと思いませんか。
つまらないなあと過ごしても、わくわくしながら過ごしても1日24時間はみんなに共通に与えられています。
ならば、いくつかの選択肢の中から、楽しく明るい気分で過ごせる選択が出来る自分でありたいと思います。
梅雨時期のおススメの過ごし方。
私、こんなの提案しまーす!という方、ぜひご一報くださいね