西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

我が家の点検

4月5日(日)

【頑張りが きく子無理な子 違いどこ?】

お母様方とお話をしていると、いつも
「ここ一番!という時に頑張りがきかないんですよね。うちの子は・・・。」

などと、よくご相談を受けます。

では、ここ一番に強い子とそうでない子の違いはどこにあるのでしょう・・。

もちろん個人差はありますが、切り替えが上手かながら族になっているかが大きく関係していると思います。

めりはりがある生活をしている子は、自分なりの気分転換方法を身につけています。
学習モードと休憩モードをはっきりと区分けすることが出来ています。

ご家庭の中で、時間を決めて行動に変化をつけておられれば、時間を気にして動くリズムが定着しています。
自分の中で心地良いリズムを自然に備える事が出来ているように思います。

一方、なかなか頑張りが効かない・・という場合、心地良いリズムを感じた事がなく、いつも行き当たりばったりで時間を意識した生活が少し曖昧になっている事が多いと思われます。

「○○時までに、これを済ませて・・・。」

このように考える意識が働く子は、ここ一番での集中力を兼ね備えています。
時間を意識した生活リズムが定着しているので、ONとOFFの切り替えスイッチを自分でコントロール出来ています。

当たり前の事ですが、今問題点がある場合、必ず原因があります。

やみくもに子どもに指摘するのではなく、そうなっている原因を先に探り出してみませんか?

ゆっくりじっくり日常を振り返ってみると、改善点が浮き上がって見えてくるのではないでしょうか。

それぞれの家庭にそれぞれのリズムがあります。
模範解答である必要などありません。

少し時間を意識して、生活リズムを点検してみませんか。
春はスタート時期。
今が絶好のタイミングかも知れませんよ(^-^)


2015年4月5日(日) 我が家の点検 はコメントを受け付けていません 今日のささやき

« 具体的表現 新学期準備 »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号