西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

本選び

8月12日(月)

【夏休み 感想文が 待っている】

夏休みといえば、読書感想文。
本を読むのが好きな子にとっては楽しいひとときなのですが、自分から本を手に取ることが少ない子にとっては、夏休みの難題のひとつとして、頭をかかえている子も多いですね。

みんな本選びからすでに大変です

まずは、自分の好きなことや頑張っていることを再確認してみましょう。

野球やサッカーなどスポーツに興味がある子は、そんな題材を本にした物語から読んでみる。
お料理やお菓子を作ることが好きな子は、そんな内容の本から読み始める。

自分の気持ちと同じだな・・と、共感できる内容のものを選んでみてください。

自分に同じように共感できる部分があったり、同じような経験があったりする内容であれば、物語の中に知らぬ間に入り込んで読み切ってしまった・・という子が毎年登場しています。

「課題図書だったので、とりあえずこの本を買い求めました。」

こう言って、真新しい本をお持ち下さるお母様。
なんとか、夏休みの宿題をクリアさせたいという気持ちがひしひしと伝わってきます。

しかし・・・。

本人が楽しいと感じたり、思わず読みふけってしまうようなひきこまれる文章でなければ、読書感想文を書くことはできません。

あたりまえなのですが、読書感想文は、あらすじではありません。
感じる部分がなければ、感想は書けません。

学年別におすすめの本がいろいろなところで紹介されていますが、まずは、自分がイメージしやすいものを手にとっていただきたいと思っています。

感想文とあらすじの違いをしっかり理解するためにも、選ぶ本は大切だと思います。
ぜひ、参考に・・・

 

 

 


2013年8月12日(月) 本選び はコメントを受け付けていません こどもの教育

« カミカラにチャレンジ ○か×だけじゃない »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号