本当につけたい力
3月8日(金)
【ゆっくりと 頭の中を 整理する】
早く解き終えて次の課題へ・・・。
新しく教室に来てくれるお友達のほとんどが、何をそんなに急いでいるのかと、聞きたくなるぐらい早く早くと気持ちが高ぶっています。
当然問題を読む様子も、想像がつくとは思いますが・・・。
最後まで読み終えずに自分の思い込みで解き始めていて、結局問われていることを読み切ることなく答えを出して、間違い・・。
このパターンをもう何度も見てきました。
「問題は、問題を作った人が聞いていることを正確に答えてね。」
何度も何度も繰り返し、子供たちへと伝えています。
急ぎ読みをして問題に入るのと、ゆっくり問題を読み切ってから解きだすのと、一体どれくらいの時間差があると思いますか?
「今日のドリル」という毎日自宅で1枚取り組む課題が、教室にはあります。
問題をしっかりじっくり読み切って欲しいと思う気持ちが強いので、毎日自宅で計算問題に取り組んでもらうことで、計算をスピーデイかつ正確にクリア出来る力をつけた上で、問題を読み切る時間を確保したいと思っています。
問題をじっくり時間をかけて読む。
そのあと、解きだしてもまた計算で時間がかかる。
これでは、学年が上がれば上がる程対応が出来なくなります。
計算や基礎になる漢字は、自宅で毎日取り組んでいる子にとっては、苦でもなんでもありません。
朝起きて、今日のドリルを1枚して、ご飯を食べて、学校へ・・・。
このリズムが出来ている子は、計算、漢字の基礎は確立されています。
なので、問題をじっくり読み落とすことなく読み切って、それから計算に入っても全く問題なく解答へと結びつける力が養われています。
地に足つけて、まずはどうしなければいけないのか・・。
周りの大人も浮き足立たずに、考えていきたいものです。