西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

好きこそ物の上手なれ

2月12日(火)

【好きにする 学びの上達 第一歩】

お母様方から最近よく質問されるのが、
「ゲームをする集中力の半分でもいいから勉強に集中させる方法はないでしょうか?」というもの。

親ならなんとか勉強習慣もつけたい・・と、思うのは切なる願いですよね。

では、まずゲームの魅力とはなんでしょう。

まずどこでもスイッチひとつでスタートすることが出来、すぐにテンポよく次々に進み、入り込むのに時間がかからないことではないでしょうか?

 

こどもたちの口癖で圧倒的に多いのが

「めんどくさい」

他者を大きく引き離してのダントツの一位です。

ゲームはスイッチひとつですぐにスタート。
画面はテンポよく切り替わり展開も早い。

こどもたちにとっては、望むものばかりがラインナップしています。
楽しくないはずがありません。

それに比べて毎日の勉強は、自分が考えなければならないことばかり・・・。
テキストを開いても、楽しい画面が誘導してくれる訳ではありません。

まず、何を聞かれているのかを自分が問題を読み確認し、答えを導き出さなければなりません。
もうこの段階ですでにめんどくさいのです。

私がいつもその学年で習う単元以外にオリジナル問題を考案し、こどもたちと楽しみたいと思うのは、考える作業をしていることに気づかず考えさせたい・・という思いが潜んでいます。

教科書通りに学ばせることだけでは、こどもたちは学ぶことのおもしろさを感じることは残念ながら少ないのです。

面白みを感じながら取り組み、結果としてその単元のめあてもしっかり習得する・・。
これが出来れば、学ぶことは楽しい・・と、理解するのではないでしょうか?

今はその部分に力を入れてテキスト作りをされている教材屋さんも増え始めています。
そのテキスト問題を解いたあと、自分の教室の地域の事を話題にしたり、学校での行事などの類題などを作り取り組むようにしています。

自分の身近な題材だと比較的入りやすく子供たちが問題に注目してくれます。

面白いと感じたり好きになるということは、学ぶ上でとても重要視するべきポイントだと思っています。
私達大人でも、自分が楽しいと感じることには、なんとかして時間を工面していきますよね。

子供も同じだと思います。

学ぶことが楽しいと思えるような学びの提供をしていく努力を、これからも惜しまずに継続していきたいと思っています。


2013年2月12日(火) 好きこそ物の上手なれ はコメントを受け付けていません こどもの教育

« 手作りチョコレート 見通す力 »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

代表プロフィール

リトルラビット代表玉川衣寿美

玉川 衣寿美
(たまがわ いすみ)
一男一女の母。

15年間のリトミック活動を経て「工夫を楽しむ想像力」をテーマに、思考力を育む学習塾「リトルラビット」を設立。

オリジナルテキストを使用しながら、子ども向けイベントや保護者対象のセミナーも実施。“発見„を楽しむ学びを継続中。

親子の関係や友達との関係、ママ友との関係などをNLP(神経言語プログラミング)、(別名 脳と心の取扱説明書)を取り入れた最新の心理学を用いてサポートする “エンパシールーム„ を開設。

【資格】
全米NLP協会マスター認定
日本NLP協会マスター認定
LABプロファイルプラクティショナー認定
コミュニケーションクオーシェント協会 CQベーシックアドバイザー(ACS個性診断)
心理カウンセラー1級

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号