西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

イメージ出来ますか?

12月3日(月)

教室では学年に関わらずよく絵本を使った授業をします。
絵本の中には、絵の部分やお話の部分に考えるための素材がちりばめらられているからです。

高学年には、絵だけで文のない絵本を使って文章をこどもたちに考えてもらっています。

同じ絵の本に子供の数に応じた絵本のお話が登場します。

(この絵からこんなお話が出来るんだ・・。)などと、こちらが考えもしなかったような絵本が出来上がります。

イメージすることは、本当にその子の力を発揮する上において不可欠です。

実際、社会人になっても、同じことが要求されています。
知人で、文具メーカーでバリバリと仕事をしている中学時代の同級生がいて、今、新社会人の採用担当者なのですが、大学生でイメージ力の乏しい学生が多すぎる・・と、嘆いていました。

新卒で採用しようと思うのは、自分の意見をまとめて、それを伝えることのできる話し方が出来るかどうかが大切な要素だ。と言います。

去年、あなたが考える便利文具をひとつ絵に書いてください。と、出題したそうなのですが、
あまりにも作品の説明自体に差が出て、ビックリしたと言います。

精度の高いものを要求している訳ではないのです。
それは、問題ではありません。
実現は難しいだろうと思うものであっていいのです。
しかし、発想力と説明の仕方の違いには驚かされたと話してくれました。

いつも、その学生がどんな観点で物を見ているかが、良く分かり、おのずと自分の会社に必要な人材も見えてくると話していました。

きっと、どの企業でも、欲しい人材は同じだよ。内定は同じ人物が複数企業からももらっているのが現実だね。
就職率の数字は、どう見るべきかな・・と、最後は締めくくっていました。

生きていくために必要な身につけておかなければならない力とはなんでしょう。
考えさせられる時間となりました?

 


2012年12月3日(月) イメージ出来ますか? はコメントを受け付けていません こどもの教育

« オフタイム 失敗経験を積むこと »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号