西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

要注意!

11月10日(土)

子供たちは毎日元気いっぱいですが、学年が上がると、視力、聴力についての注意をしてほしいと思います。

「最近、集中力がなくなってきた・・。」
「話す声が大きくなった・・。」
「テレビの音量が大きい・・。」
「目を細めて物を見ることがある・・。」
「言葉使いが乱暴になって来た・・。」
「根気がなくなった・・。」

など、思い当たるものはないでしょうか?

子供の集中力は、ほんのわずかな変化で低下してしまうことがよくあります。
本人も気づいていないのですが、聴こえづらくなっていたり、見えにくくなっていたりということが、
潜んでいたり・・と言うことも少なくありません。

最近は、ゲームの普及に伴い、目を酷使していますね。
夢中になっている子は、長時間ゲームに没頭している子も見受けられます。

「この集中力を勉強に使ってくれたら、うちの子すぐに成績アップだと思うのですが・・・。」

懇談をするたびに、お母さん方からよく声があがります。

それぞれのご家庭でゲームに関してのルール決めはあるようですが、
「いつも戦いです」と、お母さんは頭を悩ませておられます。

しかし、イライラをつのらせている間に、こどもの視力や聴力が すでに低下していて、それが集中力に
影響を与えていることが案外多いのです。

根本治療が必要な時もあることをぜひ頭の片隅に置いておいてほしいと思います。

子供が育つ環境管理。
これは、お母さんだからこそ気づいてあげられることですね。

小さなSOSの時点で察知してあげれば、こどもは生活リズムを変えることなく過ごすことができます。

怪我など痛みを伴うものは、自分から伝えてくれますが、
なんとなく聞こえにくい・・。なんか見えにくい・・は、言いだしてくれるこどもは少ないのです。

たまには、ゆっくりおやつタイムに気にとめて会話をしてみてはいかがでしょうか・・。

 

 

 

 


2012年11月10日(土) 要注意! はコメントを受け付けていません こどもの教育

« 詩のポスト大賞発表! 待てるお母さんになれますか? »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

代表プロフィール

リトルラビット代表玉川衣寿美

玉川 衣寿美
(たまがわ いすみ)
一男一女の母。

15年間のリトミック活動を経て「工夫を楽しむ想像力」をテーマに、思考力を育む学習塾「リトルラビット」を設立。

オリジナルテキストを使用しながら、子ども向けイベントや保護者対象のセミナーも実施。“発見„を楽しむ学びを継続中。

親子の関係や友達との関係、ママ友との関係などをNLP(神経言語プログラミング)、(別名 脳と心の取扱説明書)を取り入れた最新の心理学を用いてサポートする “エンパシールーム„ を開設。

【資格】
全米NLP協会マスター認定
日本NLP協会マスター認定
LABプロファイルプラクティショナー認定
コミュニケーションクオーシェント協会 CQベーシックアドバイザー(ACS個性診断)
心理カウンセラー1級

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号