西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

毎日を楽しむ工夫

10月24日(水)

毎日朝起きたところから、その日はスタートし、夜就寝に就くまで
ほとんどの人は同じパターンを繰り返しながら生活しています。

人は、同じことを繰り返すことが心地よく感じる人と、
毎日違うことに触れていきたいという人の2パターンに分かれる気がします。

大半は同じような流れの中で、時間を使うことが多いのではないかと思いますが、
「あーあ!また今日が始まる・・。」と、思う人と、
「今日は、どんな風に時間を過ごそう!!」と考える人とでは、少し違ってくるような気がします。

同じ場所で同じ時間を過ごすなら、自分なりの楽しみ方を見つけたいと思いませんか?

子供たちにとっては、1日の大半は学校での生活がしめています。
それなら、いかにその学校を楽しい場所にするのかは、大切なことだと思います。

遊び時間に楽しめることがあるのも良いでしょう。
給食時間が楽しみ・・というのも、良いかもしれません。

何でも良いのですが、何か目的があることがポイントです。

大きな大イベントでなくても大丈夫。
自分の中に、学校へ行く目的があるのとないのでは大違いです。

クラスの中で、毎日いろんなグランプリを決めていくのも楽しいかもしれませんね。

今日の元気グランプリは○○さん。
今日のよく気がついたで賞は○○さん・・。など、
お友達を観察して、その日の行いでピッタリの賞を見つけていく・・なんて、
楽しめるのではないでしょうか?

いつもと変わらない毎日の中で、自分だけの小さな発見が出来る人は、
人生を楽しめる人だと思っています。

どうせ同じ時間を過ごすのなら、その場で楽しめるような発想を持ちたいですね。
毎日が同じパターンの繰り返しだとしても、きっと小さな楽しみを積み重ねられると思います。

高校生で、社会の時間が楽しみだという子がいます。
その子のノートは、いつも自分が描いたイラストでいっぱいです。

歴史の流れにそって、自分でイラストを描きながら授業の要点をまとめています。
登場人物も、それぞれの特徴がかきこんであり、見応えがあります。

誰と誰が、どこで何をきっかけに戦いが始まったのか・・。
その頃の時代背景は・・・。
その戦いの名前に行きつくまでに、楽しいイラストがしっかりと誘導してくれています

「自分流」を見つけてくださいね。

あなただからこそ出来る楽しむ工夫が必ずあるはずだから・・・


2012年10月24日(水) 毎日を楽しむ工夫 はコメントを受け付けていません こどもの教育

« みんなちがって、みんないい。 詩のポスト大盛況 »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

代表プロフィール

リトルラビット代表玉川衣寿美

玉川 衣寿美
(たまがわ いすみ)
一男一女の母。

15年間のリトミック活動を経て「工夫を楽しむ想像力」をテーマに、思考力を育む学習塾「リトルラビット」を設立。

オリジナルテキストを使用しながら、子ども向けイベントや保護者対象のセミナーも実施。“発見„を楽しむ学びを継続中。

親子の関係や友達との関係、ママ友との関係などをNLP(神経言語プログラミング)、(別名 脳と心の取扱説明書)を取り入れた最新の心理学を用いてサポートする “エンパシールーム„ を開設。

【資格】
全米NLP協会マスター認定
日本NLP協会マスター認定
LABプロファイルプラクティショナー認定
コミュニケーションクオーシェント協会 CQベーシックアドバイザー(ACS個性診断)
心理カウンセラー1級

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号