西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

オリンピックの影響力

8月5日(日)

オリンピックも折り返し地点となり、どの競技も感動を運び込んでくれています

子供たちの会話の中にも、感動の名場面が次々に登場しています
自分が頑張っているスポーツのあこがれの選手の活躍は、子供たちの心の中に
大きな影響を与えていることでしょう。

先日、いくつかのスポーツを取り上げて、この種目には何が必要か、
どんな力が必要かということをディスカッションしました。

 

こどもたちの視線は、どんなふうにそのスポーツをとらえているのかがよくわかりました

注目すべきは、アーチェリーについて話していた時でした。
どんな力が必要だと思う?・・の質問に、

① 視力

② 腕力

③ 集中力

④ 心を静かに保てる力

⑤ 自分は出来る・・と自信を持つこと。

と、5つがあがりました

オリンピック競技の中で、アーチェリーは目立つ競技ではないかも知れませんが、
こどもたちは思いのほか、よく見ているなあと感心させられました。

「では、⑤の自信はどこから生まれてくるのかな・・。」
との問いかけに、

「いっぱい練習して何度もうまくいった回数があったらいいんじゃないの?」
と、明るい声で答えがかえってきました

 

いろんな場面でこどもたちには、練習を重ねて何度もうまくいく経験を積み上げてほしいと
強く感じたひとときとなりました


2012年8月5日(日) オリンピックの影響力 はコメントを受け付けていません こどもの教育

« 嬉しいお知らせ 夏・まっさかり »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号