西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

聞きとる力

4月19日(木)

 

新中1は、中学仕様のノート作りに入りました。

なんのために、ラインマーカーを使用するのか、自分が見やすいノートを自分で作る能力が
必要になってきますね。

教室では、連絡帳に宿題を書く時にも、黒板に書くことはしていません。
いつも、準備が整ったら、
では、今週の宿題と連絡事項です?と、伝えた後は口頭で伝えます。

黒板に書くと、その時に書き始めなくても、大丈夫。あとで、ゆっくり書き写せばいい・・。
と、注目しない子がいるからです。

大切なことは、聞き逃さない・・。
すぐに、メモ出来るように、体制を整える・・。

何気ないことですが、このしっかり聞きとる能力は、学校での授業中にも大いに役立ちます。

中学生の中間、期末のテスト範囲。
いつも教科書のページでの範囲発表がありますが、教科書を丸覚えしたところで、意味がありません。

授業中、先生が雑学を交えて話された話の中に、テストの出題につながる部分は隠れています。
参考までに・・と配られた小さなサイズのプリントの中にも、重要事項がひょっこり隠れていたりします。

大切なのは、これは、ポイントというところが、自分でわかるかどうかです。

いつも、ここは・・という部分に注目できる聞きとる力は、日々の生活の中でも、充分につけることが
できると思います。

聞きとる力、書きとめる力。
そして、それを自分の理解しやすい形で整理出来る能力。

それが出来るようになってはじめて、学ぶことって楽しい?と、感じることが出来るのかも知れませんね。


2012年4月19日(木) 聞きとる力 はコメントを受け付けていません こどもの教育

« 洗濯日和 伸ばすほめ方 »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

代表プロフィール

リトルラビット代表玉川衣寿美

玉川 衣寿美
(たまがわ いすみ)
一男一女の母。

15年間のリトミック活動を経て「工夫を楽しむ想像力」をテーマに、思考力を育む学習塾「リトルラビット」を設立。

オリジナルテキストを使用しながら、子ども向けイベントや保護者対象のセミナーも実施。“発見„を楽しむ学びを継続中。

親子の関係や友達との関係、ママ友との関係などをNLP(神経言語プログラミング)、(別名 脳と心の取扱説明書)を取り入れた最新の心理学を用いてサポートする “エンパシールーム„ を開設。

【資格】
全米NLP協会マスター認定
日本NLP協会マスター認定
LABプロファイルプラクティショナー認定
コミュニケーションクオーシェント協会 CQベーシックアドバイザー(ACS個性診断)
心理カウンセラー1級

Copyright© 2025 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号