西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

囲碁

1月19日

子どものおけいこにはいろいろありますが、私のおすすめの一つに囲碁があります。

おけいことして習わなくても、おじいちゃんやお父さん、おばあちゃんなどと
たまには一緒にゲームではなく、囲碁の盤をはさんで、対戦してみるのもいいですよ。

囲碁は常に相手の次の一手を予測しながら、自分の一手を考えていきますね。
常に、頭の中を整理しておいて、ああでもない、こうでもないとあらゆる方法を考えることが求められます。

余談ですが、息子は幼い頃、同じマンションにおられる囲碁の先生のおうちに遊びにおいでと声をかけていただき、よく囲碁を楽しませていただきました。

始めは、全く意味もわからずにいましたが、自由に進めていくうちに、おもしろいと感じるようになった
ようです。

【好きなように、進めてごらん】・・・こうしなさいとの指導は一度もありませんでした。
このように楽しみながら、自分の思い通りにさせて遊ばせてくださった先生に本当に感謝しています。

少し大きくなってから、テニスに明け暮れている息子が【テニスって、囲碁と共通点がある】と話したことを
時々、思い出します。

全く違った分野での共通点。
あらためて、いろんな視点から学習することの大切さを感じました。

みなさんも、いろんな視点から、楽しいことをみつけてくださいね。
意外なところで、掘り出しものに出会えるかも知れませんよ。


2012年1月19日(木) 囲碁 はコメントを受け付けていません こどもの教育

« 自分らしさ レイアウトを考える »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号