西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

焦らない、焦らない!

親はすぐに比べっこを始めてしまう・・。

今年は梅雨入りが早く、少し滅入ってしまいますね。
洗濯物の乾き方が気になる毎日ですが、僅かな晴れ間を有効活用しながら過ごしていきましょう。

さて、今日は最近の子どもたちの近況報告を少し。

子どもたちひとりひとりの個性を尊重していると、やはり同じ学年でも進み具合は様々。
計算の速い子、文章問題を楽しみながら取り組む子、集中できるまでに時間のかかる子など本当に個性がキラリ。

小人数制を重視しているのは、その子に合った提供をしたいからですが、学年が上がるにつれて、お母さんが少しざわざわしてきます。

「○○ちゃんは、すらすら計算ができるのに、どうしてうちの子は遅いのでしょうか。」
「何度書いて練習しても、漢字を覚えることができないのはどうしてでしょうか。」

同じ学年でも、ひとりひとり本当に異なるし、双子の兄弟であっても、得意不得意は全く違っています。

比べっこは、大人の得意技ですが、まずは我が子の個性をしっかり把握することのほうを優先してみましょう。

 

スロ-ぺ-スな子どもは、観察力に優れている!

計算の速さは、ある意味大切な要素ではありますが、少し時間がかかっても、正答率がよければじっくり学べている証拠です。

30年近くいろんな子どもたちと接してきましたが、統計的にスローぺースの子の方が伸びてほしい時期にしっかり伸びています。

ひとつ言えることは、スローペースの子には、雑学引き出しが多いということ。
興味、関心が高かったことで、じっくりいろいろ観察してきた中で確実に応用力へとつながっています。

じわじわと力を蓄積し、広がりのある学びを楽しみながら実践している子どもたちを何人も見てきました。

焦らず比べず我が子の観察を継続させていきましょう!!


2021年5月22日(土) 焦らない、焦らない! はコメントを受け付けていません お母さんのお悩み相談

« かんちゃん先生の動画配信㉜をアップしました! 自然の恵みを感じて »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号