西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

音楽が子どもに与える6つの効果とは

【音楽が子どもに与える驚くべき効果】

① 集中力アップ
② 言語能力アップ
③ 想像力・感受性アップ
④ 行動・精神の安定
⑤ 判断力のアップ
⑥ 運動神経のアップ

という、6つの項目が常に注目されている。

3年前から、教室ではBGMを流しての授業を行っている。

 

優しいピアノの音色であったり、オルゴールだったり・・。
カフェでそれぞれが自分の課題に向かっているみたい。

雨の日や晴れの日、また学年や授業の時間帯によってもBGMを選びなおしている。
もちろん、どれが正解というわけではない。

どのような音色が落ち着いて学習できるのかと、常に模索中!

ただ、続けていると傾向は明らかに見えてきた。

特に効果が如実に現れたのは、低学年のなかなか座ることが継続できなかったグループ。

好奇心旺盛で、いつも新しいことには敏感に反応を示していた。
担当に当たっていたサポートの先生たちは、いつも工夫を凝らしていたが、その日によっては
なかなかうまくまとめられない様子も見て取れた。

しかし・・・。
この夏休み期間、午前中から来てくれる子どもたちには、明らかに変化が・・。

別に曲に聞き入っているわけではないのだが、とても集中して問題に取り組むようになっている。
曲がかかるとともに、学習を始める体制に自分を落とし込めているように感じる。

8人ほどが大きなテーブルを囲んで、それぞれの課題に向き合う時間が、流れるようになってきた。
それぞれが鉛筆を走らせる音だけが、教室に響く。

「安定」という言葉がピッタリの子どもたち。

あらためて、音楽と学習の繋がりを感じさせられた。

お盆も過ぎ、夏休みもあと2週間。
ぼちぼち家庭でも、朝方の通常モードに切り替えて、また生活リズムを整えていきたい時期に差し掛かっている。

出来る範囲で、出来ることから・・。

この夏。
間違いなく子どもたちはバージョンアップ!

またひとつ、心も身体も大きくなりましたよ(^_-)-☆


2019年8月19日(月) 音楽が子どもに与える6つの効果とは はコメントを受け付けていません 教室からのメッセージ

« 猛暑日! アレンジ力を磨く!! »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号