西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

つけたい力はなに?

5月19日(土)

 

梅雨を目前に、小学校では修学旅行、中学校ではトライやるウイークなど、行事の多い時期を迎えています。

子どもたちは、資料作りやレポート作成などにと、忙しい毎日を過ごしています。

(学校は、何のために通うのか・・。)

いきなりこんな質問をされたら、あなたはどんな回答をされますか?

◇ 基礎学力をつけるため

◇ 集団の中で社会性を身に付けるため

◇ 学力を向上させ、ステップアップを図るため・・。

それぞれに思いつく答えは、様々だと思います。

私は子どもたちに、多くの経験(理不尽な経験も含め)の中から、自分なりの対応のしかたを見つけて欲しいと願っています。

学校は、様々な経験を積み上げる場所のひとつとして、欠かすことのできない大切な場所だと捉えています。

社会に出れば、マニュアル通りにはいきません。
当然、自分の思いもつかなかったような状況に、足を止めてしまうことだってあるでしょう。

でも・・。
その対応については、自分で答えを出さなければ前に進むことが出来ません。

その力をつける為には、失敗も含めた経験が必要です。

経験の中から、自分の引き出しをひとつでも多く増やしておくことが、対応力のアップに繋がります。

「早くしなさい!」
「宿題は済んだ?」

まずは、指示の仕方に一工夫・・。
対応力を備えた子どもたちが、社会にはばたく姿を楽しみに、大人も少し考えてみましょう!

 

 

 


2018年5月19日(土) つけたい力はなに? はコメントを受け付けていません 今日のささやき

« テスト勉強 癒しの時間 »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号