西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

自主学習のテーマ

1月26日(木)

【まず持とう テーマを見つける 着眼点】

最近、高学年では自主的にテーマを決めての自主学習が宿題として出されるようになってきています。

課題を与えられることに慣れきっている子どもたちにとっては、自主的にといった部分は難しく、何をすればよいのか答えが出せません。

「先生、週末また自主学習が出てるから、計算ドリルやろうかなあ・・。」

計算が苦手な子にとっては、自分で見つけた自分自身の弱点強化にと、自主学習で計算を選ぶのも選択肢のひとつではあると思いますが、わざわざ週末の課題として出されているのはどうしてなのでしょう。

自分で興味を持ったものや、不思議だなあと感じているものの調べ学習など、自主学習のテーマは少しあたりを見渡すと、そこらじゅうに顔をのぞかせています。

しかし・・。

残念ながらそこらじゅうを見渡す経験値が不足しているのです。
見渡せるような時間の使い方が出来ていないのです。

根本から見直しを図る必要があるのかも知れませんね。

幼少期。
「どうして?」
「なぜ?」

と、ひっきりなしに質問攻めだったあの頃は、好奇心の塊だった気がしませんか?

自主学習は、あの幼少期の延長上にあっても良いのではないでしょうか。

空を見上げて、
「今日の雲はあまりみかけない気がするなあ。今日は、雲の種類と季節について調べてみようかな。」

こんな風に思える時間を、ぜひ過ごして欲しいと願うばかりです。

 

 


2017年1月26日(木) 自主学習のテーマ はコメントを受け付けていません 今日のささやき

« 成長を感じる楽しい時間 相手の気持ちに寄り添えますか? »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号