西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

物事は朝、考える習慣を・・。

6月14日(火)

【朝一番 今日の行動 まず確認】

今日は朝から気温が高かったですね。
5時からのウオーキングもスタートからすでに暑さを感じました

もう少ししたら、あと15分早起きしてスタート時間を早めたいと思っています。

皆さんは朝起きてまず初めにすることは何ですか?

お母さんは、子どもたちが起きてくる前に一仕事。
お弁当作りに明け暮れる人もいれば、朝ごはんの用意にバタバタと分刻みの時間との闘いが始まっていらっしゃる方もおられるでしょう。

教室の子どもたちには、出来るだけ朝型リズムをつけていこう!と、提案しています。

いろいろ話を聞いていると、どうしても夜が遅くなりがちな子も多いのですが、心身ともに朝日を浴びて物事を考えるとプラス思考の発想が沸き上がってきます。
今日の自分の優先項目を朝一番のほんの5分でも整理して確認することで、今日一日の取り組み方が明確になりますね。

メリハリのある生活リズムの中に身を置くと、やる気が出てきて頭も冴えてくるように思います。

早起きを目指すには、早寝が不可欠です。
早起きを目標にすることで、早く寝るためにはどう動けばよいかと考えるようになります。

わかってはいますが・・・。
(あちらこちらから声が聞こえている気がしますが・・)

今、生活リズムがうまく取れてない人は、まずリセットしてみてください。

心のバランスは、生活リズムを改善することで本当にビックリするほど向上します。
そして、3食しっかり食べれる身体を作っていきましょう。

最近はキレる子どもが多いと言われますが、まずバランスを見直すことで変化してくるかも知れません。

健全な心と身体があってこそ、○○をしたい・・!という欲も出てきて気力が充実してきます。

早起きして、新聞配達のバイクの音や徐々に街並みがにぎわってくる様子を感じながら静かな朝を感じる時間は、ある意味贅沢な時間かもしれませんね。
静かな朝の心地よさ、ぜひ体感してみてくださいね。

 

 


2016年6月14日(火) 物事は朝、考える習慣を・・。 はコメントを受け付けていません 今日のささやき

« 今やるべき事の整理整頓が出来ていますか? プール開始!! »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号