西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

2015年 最終日

12月30日(水)

【最終日 無事に1年 乗り切って】

今日が今年度最終日。
今年もなんとか無事に1年、過ごす事が出来て、ホッとしています。

今年もそれぞれが苦手分野を克服するために、試行錯誤を重ねてきました。
ピッチはちがうものの自分の学習の進め方を模索し、失敗を繰り返してきましたね。

苦手だと思っていた単元が出来るようになると、途端にそれは自分の中で得意な単元へと変身を遂げます。
今まで顔を曇らせていたことが嘘のように、晴れやかにほころんでくる瞬間に幾度となく立ち会ってきています。

子どもたちはとても純真です。
少しのところで、やる気をなくすこともあれば、ほんの少し理解できれば、見違えるようにやる気がみなぎってきます。

本当に『少し』が大きく作用しているのです。

例えば算数が今、伸び悩んでいる子。
あたりまえですが、生まれた時から、算数が苦手なわけではありません。

少しずつわからないことが蓄積してきて、今の状態になっています。

少しずつ・・なのです。

だから、基本毎回少しずつをためないようにすることが大切です。
少しの時なら、見直しにもそんなに時間はかかりませんし、すぐに理解することも可能です。
それなのに、(これくらいなら、次の時にもう1度聞けばいいか・・・。)と、そのままにしてしまうこと、多くないですか?

ため込んでしまうと、まずわからなくなっているのがどのあたりからなのかと、探る作業が新たに加えられることになります。
その上で、子どもたちの大嫌いな面倒くさい作業に取り掛からなければならなくなります。

部屋の掃除と同じですね。
ためてしまうと、手をつけることすら嫌になってしまいますよね。

(この年末、私もキッチンの換気扇掃除を考えると、気づかないふりをしてしまいたい衝動にかられていますが・・・)

少し時間を使えば、解決できることをそのまま放置しないこと。

来年度は、これを教室目標にして、新年最初の授業の中で伝えておこうと思っています。

勉強が嫌い。
そう感じている子には、嫌いになっている理由があります。

勉強って楽しい
来年度は、そう思える学習方法をそれぞれに見つけてもらいたいと思っています。

今年も子どもたちとともに、考える時間を与えられたことに感謝です。
来年が皆様にとって、実りある年となることを願って、今年の締めくくりと致します。

良いお年をお迎えください。


2015年12月30日(水) 2015年 最終日 はコメントを受け付けていません 教室からのメッセージ

« 年の瀬の光景 今年のスローガン »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

代表プロフィール

リトルラビット代表玉川衣寿美

玉川 衣寿美
(たまがわ いすみ)
一男一女の母。

15年間のリトミック活動を経て「工夫を楽しむ想像力」をテーマに、思考力を育む学習塾「リトルラビット」を設立。

オリジナルテキストを使用しながら、子ども向けイベントや保護者対象のセミナーも実施。“発見„を楽しむ学びを継続中。

親子の関係や友達との関係、ママ友との関係などをNLP(神経言語プログラミング)、(別名 脳と心の取扱説明書)を取り入れた最新の心理学を用いてサポートする “エンパシールーム„ を開設。

【資格】
全米NLP協会マスター認定
日本NLP協会マスター認定
LABプロファイルプラクティショナー認定
コミュニケーションクオーシェント協会 CQベーシックアドバイザー(ACS個性診断)
心理カウンセラー1級

Copyright© 2025 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号