西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

11月の子どもたち

11月4日(水)

【デイスプレイ ハロウイン終わって クリスマス】

11月に入ると途端にあたりはクリスマスの演出が増え始めますね。
デパートもあちらこちらにクリスマスの雑貨が顔を覗かせていました。

季節は冬へとバトンをつなぎ、年末へと進んでいきます。

寒暖差もあり、教室でも風邪気味の子どもたちが増えています。
まだTシャツの子もいれば、何枚も重ね着をしてやってくる子もいて、みんなの服装はばらばらです。

これから自然学校を控えた子もいて、ますます寒暖差には、注意が必要です。

今週は、現学年の算数の単元テストの仕上げ週になっていて、子どもたちは早くから教室を訪れ頑張っています。
100点中90点で合格。
中には、1問12点、14点という配点のものもあり、1問間違えると再テストになるものもあります。

子どもたちを見ていると、読み切れていないためにミスをしている場面が多々あります。
単位換算が不十分であったり、計算に気を取られて問われている答え方をしていなかったり、小数点の位置を間違えていたり・・・。

文章をしっかり読みきらないうちに、解き始めてしまってミスをしている場面が、次から次へと後を立ちません。

じっくり読み切る力は、絶対的に低学年のうちにつけておくべき力です。
一旦読み切れない習慣がついてしまうと、それをリセットするのに、多くの時間を有することになるからです。

教室に来てもらって本当につけて欲しい力は、まずこの読み切る力と自分で考える力、そしてそれを実行していく計画を自分自身で立てられるようになることです。

これらが習慣になれば、中学、高校、大学と自分で自分の目標に向かって進んでいくことが出来ます。
やりたいことが決まれば、それに向かって今何からスタートしなければならないのかと考えて行動できるようになります。

教えてもらって理解するのではなく、自分にあった学習の仕方を習慣化させるために、教室に足を運んでもらいたいと思っています。

年末に向けて、それぞれが自分の課題に向かって、それを克服しようと頑張って欲しいと思います。

そうすれば、きっとサンタクロースからの素敵なプレゼントが届くのではないでしょうか

 

 

 


2015年11月4日(水) 11月の子どもたち はコメントを受け付けていません 今日のささやき

« 有馬散策 聴きとる力 »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

代表プロフィール

リトルラビット代表玉川衣寿美

玉川 衣寿美
(たまがわ いすみ)
一男一女の母。

15年間のリトミック活動を経て「工夫を楽しむ想像力」をテーマに、思考力を育む学習塾「リトルラビット」を設立。

オリジナルテキストを使用しながら、子ども向けイベントや保護者対象のセミナーも実施。“発見„を楽しむ学びを継続中。

親子の関係や友達との関係、ママ友との関係などをNLP(神経言語プログラミング)、(別名 脳と心の取扱説明書)を取り入れた最新の心理学を用いてサポートする “エンパシールーム„ を開設。

【資格】
全米NLP協会マスター認定
日本NLP協会マスター認定
LABプロファイルプラクティショナー認定
コミュニケーションクオーシェント協会 CQベーシックアドバイザー(ACS個性診断)
心理カウンセラー1級

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号