西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

考える習慣

12月12日(金)

【言葉力 つけばつくほど 楽しめる】

今、ニュースや新聞記事に目をむけて、情報収集する宿題を出しています。

社会の出来事に関心を持ち、それを要約していく訓練を行う事であらゆる場面で有効活用出来る力が備わります。

先日、TVで大学生が意見文を書けなくなっていると取り上げられていました。

その原因は読書を全くしない学生が増えていることも一因ではないかとのことでしたが、読書以前に物事に対しての興味の持ち方が希薄なのではないかと感じる事があります。

それに加えてイメージ力も低下しているのではないかと感じています。

小学生の国語の長文問題でも、物事に関心を持ち、調べ学習など時間をかけて取り組む事が出来る子は、内容を理解しその場面をイメージする力があり、深く広がりのある捉え方をしています。

それに比べて、語彙力の乏しい子は、読み切る作業だけで、精一杯です。

今は、何か分らない事があれば、手軽にインターネットで調べる事が出来ます。
本当に安易に時間をかけずに調べる事が可能です。

検索するキーになる言葉を打ちこむと簡単に多くの情報が得られます。

あまりに素早く答えにたどり着くことに慣れきっている人にとっては、読書に時間をかけることなど意味がないのかも知れません。
でも、時間のかかる作業を行うと、頭の中で整理してから答えを出す習慣がつきます。

安易に答えが目の前に現れれば、頭の中で情報を整理する時間が大きく削られています。

考えて作業する習慣は、絶対に大切です。
こんなに便利な時代だからこそ、なおさら重要なのです。

そこにポイントをおいて、安易に得られる情報が確かなものかどうかを判断出来る力をつけてもらいたいと思っています。

インターネットの情報をすべて信じ切るのではなく、その情報からさらに自分で調べ学習をプラスして答えをだして欲しいと思います。
そんな生徒であふれる教室でありたいと思っています。

 


2014年12月12日(金) 考える習慣 はコメントを受け付けていません こどもの教育

« 伝え方次第 達成するまで頑張りきる事 »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

代表プロフィール

リトルラビット代表玉川衣寿美

玉川 衣寿美
(たまがわ いすみ)
一男一女の母。

15年間のリトミック活動を経て「工夫を楽しむ想像力」をテーマに、思考力を育む学習塾「リトルラビット」を設立。

オリジナルテキストを使用しながら、子ども向けイベントや保護者対象のセミナーも実施。“発見„を楽しむ学びを継続中。

親子の関係や友達との関係、ママ友との関係などをNLP(神経言語プログラミング)、(別名 脳と心の取扱説明書)を取り入れた最新の心理学を用いてサポートする “エンパシールーム„ を開設。

【資格】
全米NLP協会マスター認定
日本NLP協会マスター認定
LABプロファイルプラクティショナー認定
コミュニケーションクオーシェント協会 CQベーシックアドバイザー(ACS個性診断)
心理カウンセラー1級

Copyright© 2025 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号