西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

進学塾ではない学習塾・3分で分かるリトラビの指導方法

3分でわかるリトルラビットの取り組み

?

まず初めにお伝えしたいのは・・・。     

☆リトルラビットは、進学塾ではないということ☆

思考力・判断力・表現力を育てる学習塾です

目に見える形で「学力や成績をあげたい!」と思い、沢山のドリルを与えたり詰め込み式の学習をしたりしても、真の学力が身についたとは言えません。

学力に必要なのは、気づき、考え、身につけた知識をあらゆる場面で実際に使える力です。

しかし、この力は短時間で身につくものではありません。適齢期・手順があり、発達度合いに応じた学びとコツが必要です。リトルラビットでは絵を見て考えたり、絵を描いたりするテキストを多く使います。


また社会や身近に起こっているニュースや日常生活にスポットをあてて多方面からアクションを起こします。
      

見える化ピラミッド

?では、リトルラビットの学びがどのようなものか、使用している教材の一部を挙げながら、ご紹介します。

~ピラミッドの基礎となる最も重要な土台作り期間~
☆幼児期から小学校1年生☆ 

【基本使用教材の一例】

とろびた1・オリジナル教材他

%e3%81%a8%e3%82%8d%e3%81%b3%e3%81%9f1                   とろびた1 
  

「○○みーつけた!」

発見した喜びを数多く経験することで、
思考力の扉は開かれていきます。

遊び感覚を大切にしながら、楽しい時間を積み重ねましょう。

この時期の「どうして?」「なぜ?」がたくさん点灯する時間が、考える基礎へと繋がっています。

 

~積み上げ作業と反復時期~
☆小学1年生~小学3年生☆ 

【使用教材の一例】                                      

%e6%88%90%e9%95%b7%e3%81%99%e3%82%8b%e6%80%9d%e8%80%83%e5%8a%9b%e3%80%80%e7%ae%97%e6%95%b010

算数10級

3年生までに、どれだけ文章の意味を理解して、図式化したり、線分図に描いて考える経験を積むかが、今後の伸び率をを決定すると言っても過言ではありません。


じっくり読み切る習慣が、この時期の最大目標です。

「問題の意味を正しく把握する!」

線分図が正確に描ける力と思考力は、一緒に伸びていきますよ。

~論理的に考え、分析し、判断する力の育成~
☆小学4年生~小学5年生☆


【基本使用教材の一例】

%e6%80%9d%e8%80%83%e5%8a%9b%e5%9b%bd%e8%aa%9e7

国語7級

 

この時期には、筋道を立てて考えながら、具体的なイメージを持って全体を見渡す力を育みます。

適性検査型入試や全国学力調査B問題はこの部分が問われています。

「多方面からアクションを起こし、考える力を持つ!」

リトラビでは、絵を見て答える問題がとても多く出題されます。

観察する力がつくことで、学力はみるみる上昇します。

~身につけた知識を様々な場面で活用する確立期~
☆小学6年生以降☆

 
【基本使用教材の一例】

リトラビオリジナル:最近のニュースから、子どもたちの視点

 

甲子園ホテル

 

救急箱自動販売機

%e6%9c%80%e6%96%b0%e3%81%ae%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%81%8b%e3%82%89%ef%bc%93

日常のニュースを取り上げて、まず最近の社会の動向に目を向けます。

その上で、「もし、自分だったらどう対応するか」を考えながら自分の意見や考えを要約しながら進めていきます。

ニュースに関心を持つだけでなく、自分ならどうしていくだろうと推測し、自分の考えを明確に表現する方法を見つけていく作業を積み上げていきます。

様々なテーマを題材にして、どうすれば問題解決にむすびつくかを検証していく確立期に入ります。

思考力は、自らが現在持ち合わせている知識を活かし、工夫し、知恵を生み出す作業を繰り返すことで、確実にレベルアップしていきます。

「最近のニュースを自分なりに分析し、新たな課題を見い出す力を身につける!」

考える作業を楽しむことが出来るようになれば、教える作業は不要になります。子どもたちの伸び率を肌で感じる時期に突入です。


?このような学びを経て思考力ピラミッドが確立されます。

リトルラビットで力をつけた子どもたちは、公立中学校、高等学校だけでなく、

須磨学園高等学校        http://www.suma.ac.jp/high/

関西学院高等部         http://www.kwansei.ac.jp/hs/

徳島文理高校          http://bunri.ed.jp/


海陽中等教育学校        http://www.kaiyo.ac.jp/

東京都立桜修館         http://www.oshukanchuto-e.metro.tokyo.jp/site/zen/

愛光学園            http://aiko.ed.jp/index.php

神戸大学付属中等教育学校    http://www.edu.kobe-u.ac.jp/kuss-top/    

関西学院中学部         http://www.kwansei.ac.jp/jh/

関西学院初等部         http://www.kwansei.ac.jp/elementary/

啓明学院中学部         http://www.keimei.ed.jp/

小林聖心女子学院小学校、中学校 http://www.oby-sacred-heart.ed.jp/

甲南中学校           https://www.konan.ed.jp/           

立命館中学校          http://www.ritsumei.ac.jp/fkc/

同志社女子中学校        http://www.girls.doshisha.ac.jp/
など、難関と言われる多くの私立の小学校、中学校へと進み、
次のステップへと今も歩み続けています。

では、ここでもう一度確認です。

  ☆リトルラビットは、進学塾ではないということ☆


思考力・判断力・表現力を育てる学習塾です

?

リトルラビットは適齢期に合わせて計画的に学習することで、思考力・判断力・表現力がつくよう導きます。

子育てとは、自立できる子どもに育てる事です。

子どもたちが成長し、社会に羽ばたいた時に、豊かな人生を送れるよう子どもたちが活躍できるフィールドが無限に広がるように力をつけてあげませんか?

?

※  体験授業はいつでも大歓迎です。

  お問い合わせは こちらから

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号