西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

人より先に自分が変わる

4月23日(火)

【子供たち 親が変われば 進化する】

よくお母さん方の質問の中で、
「先生。よその子はちゃんと出来ているのに、うちは本当に遅くて宿題もなかなか終わりません。」
「やる気を出すには、どうすればよいのでしょうか?」と、御相談を受けます。

いろいろなパターンの裏側に子供とお母さんの会話の中で、いくつかの矛盾点がいつも顔をのぞかせているように思います。

「○○ちゃんのお母さんが、○○ちゃんは、学校から帰ってきたらすぐに宿題を済ませてから遊びに行くって言ってたよ。」
「えらいよね。」

「お母さんはいつもそう言って嫌味ばかり言うんだよ。」
「でも、○○ちゃんはそのあと習い事もないし、自由な時間がたっぷりあるから頑張ってるって、言ってたよ。」
「俺だってそれやったら、すぐに宿題するわ。だって、そのあといっぱい遊べる事わかってるもん。」
「でも、俺はすぐに英語があるから、帰ってきてちょっとぐらい休憩欲しい・・。」

「でも、お母さんはすぐに比べては怒ってる・・。」
そのくせ、
「△△ちゃん、新しいゲーム買ってもらったらしい・・。」って、ちょっと言っただけで
「よそはよそ。うちにはうちの決まりがあるでしょ?」だって。

「自分が宿題をしなさい・・って、怒る時は、○○ちゃんと比べてたくせに・・。」
「それって、都合良すぎ・・。」
「先生、そう思うよね・・。」

子供って、良く見ていますよね。
いつもガミガミ怒っていると、本当に理解させたい大切な話の時に、子供はスル―してしまいます。

子育ては親も悩みながら試行錯誤のくりかえし。
でも、一度子供側の気持ちになってみるのも良いかも知れませんよ。
こどもが自分の思い通りに行くなんてことはありません。

よかれと思ってしている毎日の時間配分は、本当に今のままで大丈夫ですか?

賢いお母さんは、子供に変化を与えたければ自分自身から変身しているように感じます。
子供に注意する前に、私達大人が考えることがある気がしてならないのは、私だけでしょうか?

 


2013年4月23日(火) 人より先に自分が変わる はコメントを受け付けていません こどもの教育

« 子供たちの変化 こどもたちの育ち »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

代表プロフィール

リトルラビット代表玉川衣寿美

玉川 衣寿美
(たまがわ いすみ)
一男一女の母。

15年間のリトミック活動を経て「工夫を楽しむ想像力」をテーマに、思考力を育む学習塾「リトルラビット」を設立。

オリジナルテキストを使用しながら、子ども向けイベントや保護者対象のセミナーも実施。“発見„を楽しむ学びを継続中。

親子の関係や友達との関係、ママ友との関係などをNLP(神経言語プログラミング)、(別名 脳と心の取扱説明書)を取り入れた最新の心理学を用いてサポートする “エンパシールーム„ を開設。

【資格】
全米NLP協会マスター認定
日本NLP協会マスター認定
LABプロファイルプラクティショナー認定
コミュニケーションクオーシェント協会 CQベーシックアドバイザー(ACS個性診断)
心理カウンセラー1級

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号