西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

おでん日和

2月7日(木)

【作文の 題材みつけて 笑み浮かぶ】

春めいた陽気だと思えば、今日はまた寒さが戻り体がついていきませんね。
今年は花粉の量も増え、大気汚染の心配も・・・。

住みやすい環境が整うことを祈るばかりです。

しかし、寒かろうが暑かろうが教室に来てくれる子供たちは、本当に元気いっぱいです。
どんなに寒い日でも、Tシャツでやって来る男の子もいます。

自転車で冷たい風を受けながら、薄着のまま平然とやってきます。

少し教室内を暖房であたたかくすると
「先生、暑すぎ・・。暖房とめて・・」と、声がかかります。
本当に子供は風の子・・を痛感します。

しかし、自転車で来る子は、冷たい風を受けながらも、いろいろ観察しながらやってきます。

「先生、今日はやっぱりちょっと寒いなあ。」
「さすがの○○君も今日は寒かったんだね・・。」
「ぼくは寒くなかったけど、今日は来る途中のコンビニでの前で、大学生みたいな人が5人ぐらいでみんなおでん食べてて、
あったまるねーって、話しながらかたまってたから・・。」

「寒い日は、お鍋かおでんってうちは決まってるし・・。」
「・・・・?」

「今日はおでん日和ってとこかな。」
「先生も今日はおでん作ったらいいと思うよ・・。」

その日の作文には、
「おでん日和」というタイトルで、寒い日のひとコマが生きた言葉で書きつづられていました・・。

こどもって、本当にステキです


2013年2月7日(木) おでん日和 はコメントを受け付けていません こどもの教育

« 自分を知る 春の準備 »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号