西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

SOSの伝え方

4月13日(金)のち

 

新学期に入り、それぞれの子どもたちの環境も大きく変わっています。
それぞれの性格もあり、新しい場所で、すぐに適応できる子もいれば、すぐには馴染めない子もいます。

毎年この時期、クラス替えなどでは、新しいお友達が出来た・・と喜んで報告してくれる子もいますが、学校の事を全く話さなくなる子もいます。

仲良しだったグループで、自分だけが違うクラスになったり、あまり話した事がない子ばかりの班になり、学校で、一度もしゃべらなかった・・とつぶやく子も。

でも、子供たちはなんらかの形で必ずSOSを出しています。
あれこれ聞きだす必要はありませんが、環境が変化するこの時期は、少し注意して見守ってあげてください。

親が、【そんなことぐらい、よくあるよ。すぐに慣れるよ。】
なんて、軽く話したことが、結構本人にとっては大問題として心の中で渦巻いていたりすることもあります。

いろいろな経験を経て、自分なりの解決方法を探しながら、みんな成長していくのですが、
一番近いところにいる人には、わかってて欲しい・・という思いは強いです。

そんなことぐらい・・とは言わず、
聞いてあげる体制を準備しておいてあげてください。

聞いてあげられる・・ということは、当然ですが、話かけやすい体制が整っているということですね。
お母さんと子供との信頼関係、安心感が、この新学期の何よりのカンフル剤となります。

お母さんに余裕があることが、一番だということを、心にとめておいてくださいね。
余裕がなければ、子供からのSOSに気がつかないかも知れないですから・・・。ね

世界中の人が、敵になったとしても、お母さんは絶対そばにいるよ

こんな気持ちが伝わっていれば、安心できる場所が確約できていれば、
子供たちはすくすくと自分の力で 、新たな自分を発見してくれるにちがいありません。

教室も、いつもこんな場所でありたいと、SOSを感知するアンテナをあげておきたいと思っています。


2012年4月13日(金) SOSの伝え方 はコメントを受け付けていません こどもの教育

« 緊張感 説明する力 »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号