西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

ダウンロードとアップデート

随分つぼみがほころび始めた桜を見ながら、今日はダウンロードとアップデートについてのお話・・。

新年度前の確認作業

学年末。
今年度は、どのような1年だったでしょうか。

コロナ禍でここ3年ほどで随分iPadが普及しました。

特に私立の中高生は、紙ベースでの連絡事項が大幅に減少しました。
プリント整理が苦手だった子どもにとってはまさしく救世主。

ですが、ipadにあるから・・と安易に捉えていて提出期日を確認できていなかったり、テスト範囲の確認がおろそかになっている子もいて、使い手によって大きな差が生じていることも事実。

便利グッズは使いこなす能力があって、初めてその役割を果たしているようです。

とりあえずダウンロード?

「ダウンロードしてるから、使いたいときに使えるから・・。」

中高生がよく口にするのですが、ダウンロードさえしていれば本当に大丈夫?
これ、かなり危険ですよね。

様々な情報処理も、自分の使い勝手が良いように、自分の中でアップデートしておきたいところですね。

テスト前に、初めてダウンロードしているソフトを開いてみている子。
「これ、どうやって使うのかな」

そこから・・?

当然自分仕様に使い勝手を考えていること、初めてソフトを開いてみている子とでは、大きな差が生まれています。

コロナ禍で、学習形態も様変わりしましたが、使いこなすといった点では個人差もあり、課題も多いと感じています。

自分仕様にカスタマイズする力

ソフト自体を変えるというのではなく、与えられたソフトをどのように使えば自分にとっては有効活用なのかを、知っている子といない子では学習向上力に明確な違いが表れています。

幼少期からの積み上げで、つけておきたい力のひとつが、このカスタマイズ力だと思っています。

自分にとって、どのように使うことが良いのかと考えてみる力をつけておいて欲しいと思っています。

これは子どもたちだけではなく、学生や社会人にも言えること。

ダウンロードだけでは、自分仕様になっていないことを知っておきましょう!

春からのスタート、何から始める?

それぞれのスタートをきる春。

今の自分に優先すべきアップデートは、何なのか・・。
まずは優先項目の書き出しから、ぜひ!

 

 

 


2023年3月22日(水) ダウンロードとアップデート はコメントを受け付けていません お知らせ, こどもの教育

« 個を活かす子育てとは? 春休み神戸どうぶつ王国へGO! »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

代表プロフィール

リトルラビット代表玉川衣寿美

玉川 衣寿美
(たまがわ いすみ)
一男一女の母。

15年間のリトミック活動を経て「工夫を楽しむ想像力」をテーマに、思考力を育む学習塾「リトルラビット」を設立。

オリジナルテキストを使用しながら、子ども向けイベントや保護者対象のセミナーも実施。“発見„を楽しむ学びを継続中。

親子の関係や友達との関係、ママ友との関係などをNLP(神経言語プログラミング)、(別名 脳と心の取扱説明書)を取り入れた最新の心理学を用いてサポートする “エンパシールーム„ を開設。

【資格】
全米NLP協会マスター認定
日本NLP協会マスター認定
LABプロファイルプラクティショナー認定
コミュニケーションクオーシェント協会 CQベーシックアドバイザー(ACS個性診断)
心理カウンセラー1級

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号