西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

親がこれだけは注意すること!

 

 

懇談でよくある相談の中に、
「ちょっと注意をすると、すぐにそっぽを向いてしまいます・・。」
と、いうものがあります。

今日は、そんな子どもへのアプローチについて、お話します。

 

子どもには、それぞれ個性があります。
◇褒められるとやる気になる子
◇指摘されることで、奮起して力を出す子
◇あまり言葉をかけずに見守って欲しい子

その他にも、本当に様々‥。

では、大人の役割はどのようなものだと感じますか。
我が子がどのタイプなのかをしっかり把握できていますか。

 

ここで大切なのは、
お母さんがどのタイプかではなく、子どもがどのタイプかということ。

 

保護者の視点は、どちらかというといつも自分の視点や自分の考え方を中心として
子どもへの指示行動に繋がっています。

お母さんと子どもが同じタイプであれば、子どもが理解しやすいということはあっても、
子どもが全く違ったタイプなら、いくらお母さんが良かれと指摘したところで、
子どもの心は、全く動じない・・ということ。

これを理解しておられるお母さんは、例外なく親子関係が良好です。

自分(お母さん)の想いを伝えるのではなく、
子どものタイプ(個性)を理解した上で、子どもに響く伝え方を意識することが最優先!

子どもであっても、その年齢に応じた考えや思いをしっかり持っていて、独自の世界観もあるのです。
まずは、子どもを認めること。

そして、子どもの声を聴ける大人になることが、よりよい親子関係を築くベースになります。

 

認められている子は、安心感と自信を持っています。
それが、自立していく絶対条件だと思っています。


2019年6月17日(月) 親がこれだけは注意すること! はコメントを受け付けていません こどもの教育

« 2019年夏休みカレンダー できあがりました☆彡 動画配信K-①「日本にはなぜ梅雨があるの?」 »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号