西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

こんなときどうする?

3月6日(月)

【バス停に ほのかに香る 梅の花】

今日は、朝一番で確定申告に行ってきました。

甲東梅林で有名な上甲東園のバス停から出発し、ちょっとしたプチ旅行

甲東梅林はそんなに広くはありませんが、毎年楽しみにしている方も多く、甲山などのハイキングコースとして人気の立ち寄りスポットです。
鶯の声をバックミュージックにバスを待つ時間も心地よい春の風を感じられました

帰りは、テクテク歩きながら、ガーデンズ経由で、教室までもどりました。

毎年、この時期はこれを提出するまでなんだかホッと出来ないんですよね

今年から、マイナンバーの記載が必要なこともあり、提出のみの窓口も何重にも行列が出来ていて時間がかかりましたが、なんとか無事に提出完了

ホッと一息、只今教室にてコーヒーブレイクです

しかし、人がにぎわうところでの人間ウオッチングには、いつも新たな発見があります。

今日は、
「毎年提出だけならすぐに終わるのに、どうして今日はこんなに待たなければいけないのか・・」
と、案内係の人に詰め寄る人が多発中でした

 

4重ほどになった入り口前の長蛇の列。
自分が相談コーナーの列に並び間違えているのでは・・?と、ついつい案内係の方を呼び止めては確認している人も多くいらっしゃいました。

朝一番からその対応に追われている担当者にも疲労の色が見え隠れ

大きな声で、
「ここは、提出のみの人がお並びください。」
「質問があったり、何かを書き足す必要のある方は2階へ進んでください。」

と、同じことを何度も繰り返し、声もすでに嗄れてきています。

車の渋滞も緩和しなければならないし、行列も公道にはみ出ないように注意を払い、それぞれの質問にも手際よく回答しなければなりません。
「ご苦労様です。」
と、思わず声をかけたくなってしまいます。

しかし、そんな風景をみていると、なんだか子どもたちの顔が浮かんできました

 

いつも授業に取り入れている
「こんなときどうする・・?」

きっと今のこの状況なら、次々に意見が飛び出してきそうです

何気ない生活の一コマから、今日も子どもたちの笑顔が飛び出てきました

考えるテーマや素材は、日常の生活の中にあふれています。
物事をどうとらえてどんな意見を持つのか・・。

「わたしならこうする・・。」
を、その時々で考えてみるのも、少し楽しい時間となりそうですね。

 

 

 

 


2017年3月6日(月) こんなときどうする? はコメントを受け付けていません 今日のささやき

« ホントに教習所? 鳥にお花を食べられない対策 »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

代表プロフィール

リトルラビット代表玉川衣寿美

玉川 衣寿美
(たまがわ いすみ)
一男一女の母。

15年間のリトミック活動を経て「工夫を楽しむ想像力」をテーマに、思考力を育む学習塾「リトルラビット」を設立。

オリジナルテキストを使用しながら、子ども向けイベントや保護者対象のセミナーも実施。“発見„を楽しむ学びを継続中。

親子の関係や友達との関係、ママ友との関係などをNLP(神経言語プログラミング)、(別名 脳と心の取扱説明書)を取り入れた最新の心理学を用いてサポートする “エンパシールーム„ を開設。

【資格】
全米NLP協会マスター認定
日本NLP協会マスター認定
LABプロファイルプラクティショナー認定
コミュニケーションクオーシェント協会 CQベーシックアドバイザー(ACS個性診断)
心理カウンセラー1級

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号