西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

夏休みのスケジュールを立てる!

7月16日(土)

【子どもたち 宿題計画 念入りに】

今日から3連休の方も多いですよね。
月曜日は海の日。
いよいよ夏本番がやってきます。

来週からは、夏休みがスタートしますね。
学校によってはすでに宿題の一部が発表されていて、子どもたちはすでに学習計画を立て始めています。

計画を念入りに立てる事。
これは非常に大切な事ですね。

いい加減に立てて、計画倒れになっているケースを何度も目にしています。

どう考えても出来るはずもないような計画を書き込んで、計画表が完成したことで満足げな顔で、達成感を覚えている子も少なくはありません。

計画は当然すべてがその通りに実行できるわけではありませんね。
体調がすぐれなかったり、急用が入ったりと予定の変更を余儀なくされることも多々あります。

でも、それがまた修正能力を育む良い機会となり、子どもたちは力をつけていきます。

最近は自分の予定が分かっていない子がとても増えています。

教室では、各自に手帳を携帯しておくようにと指示しています。
スケジュール帳をみながら、自分の行動予定を把握した上で、授業の振替も相談しながら進めています。

自分の行動予定ぐらい把握していなければ、自己管理など出来るはずがありません。
親のサポートの仕方にも、改善が必要かもしれませんね。

「明日は何してるの?」
「先生、そんな事知らないよ。お母さんに聞いてみて。」

指示されて、
「あと少ししたら出かけるよ。」
などと、声をかけられいざ出発!

この状況で、計画性を持って行動出来る子になって欲しい・・と、願うのはあまりにも欲張りな気がしませんか?

日頃時計を見る習慣をつけ、時間を意識して行動する習慣をつけているでしょうか?
お母さんの頭の中のスケジュールで子どもを動かしてはいませんか?

子どもにだって段取りをつけるための時間が必要です。
お母さんが直前で指示を出す日常になっていては、それは無理な作業となりますね。

(うちの子は・・)と、嘆く前に日常生活を振り返ってみることも大切かもしれませんね。

「あと30分したら、プールに行く時間だからね。」
こんな風に余裕を持って、子どもにも段取りを考える時間を与えてください。

そして、自分の行動スケジュールを自分で管理させて欲しいと思っています。

夏休み第一日目に、夏休みのスケジュールカレンダーを作成します。
今年は、ひと味違った夏休みを過ごせるように頑張っていきたいと思っています


2016年7月16日(土) 夏休みのスケジュールを立てる! はコメントを受け付けていません 教室からのメッセージ

« 突然の変化にご用心! ポケモンは世代を超えて・・・ »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号