西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

朝型リズムを身につけよう!

4月25日(月)

【朝日浴び 生活リズムを 整える】

ここ最近、週に3回、朝のウオーキングを始めました。
5時スタートの1時間コース。

鳥のさえずりを聴きながら、すがすがしい朝の空気をかみしめています。

ここ2、3日で5時も明るくなってきましたが、1週間ほど前はまだ夜に近い暗さを感じながらのスタートでした。

最初は起きるのがやっとで、眠たさとの闘いでしたが、それにも慣れて今は万歩計をポケットに忍ばせながら少し楽しさも感じられるようになっています。

何よりのメリットは、始動が5時だと1日が長く感じられ有効に午前中が使えること。
朝ごはんの用意も洗濯も8時までに片付いてしまいます。

そのあとの自分のための時間が作れるようになったことは精神的にずいぶん余裕が生まれることに繋がっています。

受験を目標に毎日頑張っている子どもたちにも、早くから朝型の生活リズムをつけて行動できるようにといつも伝えています。
夕方は1日の疲れも溜まっていて、頑張ろうという気持ちと身体が一致しないことも多く、ついついやり残しが目立つようになります。

1つ残してしまうと次の日は、その積み残しからスタートしなければならなくなり、さらに悪循環に陥ってしまいます。
自分で自分の首をしめなければならなくなります。

朝、いつもよりたとえ15分でも早く起きることで、朝に取り組める課題が見えてきます。
頭さえスッキリすれば、朝の短い学習タイムは非常に能率がよく、効果も大きく期待できます。

また、その朝型リズムにしようと思えば、当然就寝時間も早くなります。
心身ともに成長期である子どもたちにとっては、睡眠時間も充分確保して欲しいと思っています。

安定したリズムが出来ている子は、成績はいつも上向きです。
自分なりのリズムを感じて行動できるからです。

それぞれに課題は違っています。
朝、自分は貴重な時間をどう過ごせばよいのかと、考えてみて欲しいと思います。

人間疲れている時に、良い発想は生まれづらいと思います。
朝を快適に過ごせれば、その日1日気分よく過ごせるはずですね。

ぜひぜひ朝型リズムをつける工夫を楽しんで欲しいと思います。


2016年4月25日(月) 朝型リズムを身につけよう! はコメントを受け付けていません 今日のささやき

« 個々に応じたアドバイスの重要性 自分のために時間を使えていますか? »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

代表プロフィール

リトルラビット代表玉川衣寿美

玉川 衣寿美
(たまがわ いすみ)
一男一女の母。

15年間のリトミック活動を経て「工夫を楽しむ想像力」をテーマに、思考力を育む学習塾「リトルラビット」を設立。

オリジナルテキストを使用しながら、子ども向けイベントや保護者対象のセミナーも実施。“発見„を楽しむ学びを継続中。

親子の関係や友達との関係、ママ友との関係などをNLP(神経言語プログラミング)、(別名 脳と心の取扱説明書)を取り入れた最新の心理学を用いてサポートする “エンパシールーム„ を開設。

【資格】
全米NLP協会マスター認定
日本NLP協会マスター認定
LABプロファイルプラクティショナー認定
コミュニケーションクオーシェント協会 CQベーシックアドバイザー(ACS個性診断)
心理カウンセラー1級

Copyright© 2025 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号