西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

共感できる1冊

8月12日(水)

【暑くても 本を片手に 感想文】

夏休みといえば、読書感想文や新聞作りなど、長編大作が求められる課題が多いですね。
本を読む習慣がある子にとっては、堂々と読む時間が出来る喜びで満ちあふれているのですが、読むのが苦手な子にとっては、頭の痛い作業でしかありません。

そんな読書が苦手な子。
まずは、どんな本を読めば良いのか・・・。

そこが第一関門となっています。

提案としては、その子が同じような経験をした事がある内容の本を薦めること。
あらかじめ、好きなスポーツや興味のあることをリサーチしておき、図書館などで、そんなテーマになっている本を教えてもらうのもグッド

(あーそれ、わかる、わかる・・)などと、自分の体験と照らし合わせる事ができれば、感想文は自分の言葉で表現できるようになります。

それともうひとつは、あまり難しく長すぎる本を選ばない事も重要ポイント!
毎年学年に応じて課題図書なるものが紹介されてはいますが、絶対にその中から読まなければならない訳ではありません。

自分が体験した事もなく、想像してみることも難しい内容の本は、本を読む習慣がない子にとっては、苦痛以外の何ものでもありません。

共感できる部分があれば、本自体の面白さを初めて感じる瞬間を経験するかも知れません。

まずは、自分にとっての良書に出会う事が本のとりこになる第一歩だと思います。

この夏、本を読む習慣のない中学生に私が提案したのは、絵本です。
絵本といっても、内容は深く考えさせられる場面がたくさんちりばめられています。

1冊の絵本の中の、たった一文でも構いません。
共感できる、心に残る一文に出会って欲しいと願っています。

子どもたちには、多くの経験を積んで欲しいと思っていますが、様々な人との出会いの数には時間的にも限りがあります。

しかし、読書ならいろんな性格の人やいろいろな場面の話しに触れることが可能です。
それも、自分が読みたいと思った時にすぐに開いて読みだすことが出来ますね。

様々なジャンルの良書に触れることで、自分自身の考え方や思いは、少しずつ変化し、進化していきます。
新たな自分に出会えるチャンスが広がっています。

今年の夏休み。

あなたを変える1冊に出会ってくださいね

 


2015年8月12日(水) 共感できる1冊 はコメントを受け付けていません 教室からのメッセージ

« 進化し続ける子どもたち 熱戦続く »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

代表プロフィール

リトルラビット代表玉川衣寿美

玉川 衣寿美
(たまがわ いすみ)
一男一女の母。

15年間のリトミック活動を経て「工夫を楽しむ想像力」をテーマに、思考力を育む学習塾「リトルラビット」を設立。

オリジナルテキストを使用しながら、子ども向けイベントや保護者対象のセミナーも実施。“発見„を楽しむ学びを継続中。

親子の関係や友達との関係、ママ友との関係などをNLP(神経言語プログラミング)、(別名 脳と心の取扱説明書)を取り入れた最新の心理学を用いてサポートする “エンパシールーム„ を開設。

【資格】
全米NLP協会マスター認定
日本NLP協会マスター認定
LABプロファイルプラクティショナー認定
コミュニケーションクオーシェント協会 CQベーシックアドバイザー(ACS個性診断)
心理カウンセラー1級

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号