西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

なりきり作文バージョンアップ!

4月30日(木)

【時がたち バージョンアップの 子どもたち】

先日、1年ぶりになりきり作文にチャレンジしました。
何かになりきってその物の気持ちになって文章を書き進めていく課題。

最初は、それぞれに私がなりきるものの題材を提供してそれぞれがチャレンジしました。
同じグループの人には、一人ずつちがう課題が課せられています。

時間制限を設けて、一人ずつ書きあげた作文を読み上げていき、何になりきっていたのかを聞いている人があてていきます。

どれもなかなかの力作で、最後まで読み終えてもみんな当てる事が出来ません。
みんなのグレードは1年前とは比べものにならないくらい大きくバージョンアップしていました♪(^v^)

久しぶりの取り組みとあってか、かなりの盛り上がりを見せ、
宿題にも出して欲しいとみんなが原稿用紙を持ちかえりました。

(すぐにばれないように、少しずつヒントを出せるように・・)
これが、今回の課題でしたが、本当に工夫を凝らして、上手に書きあげていました。

なりきり作文のタイトル:新聞・自転車・フライパン・改札機・・・・・。
他にも面白いものを取り上げて、みんなそのものを多方面から冷静に観察し書き進めていました。

基本を学び、その基本をどのように活かす力を身につけているか・・・。
ここが一番重要な部分だと思います。

インプットとアウトプット。
どちらも点検する必要がありますね(*^_^*)

子どもたちの成長に、思わずニンマリしたひとときとなりました♪

 

 

 


2015年4月30日(木) なりきり作文バージョンアップ! はコメントを受け付けていません リトルラビット日記

« 春なのに夏? 5月になりました »

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号